歯医者のセグメンテーション


歯科素材屋さん

日本に歯医者はいくつあるか?
先日聞かれてわからなかったのですが、答えは約7万。コンビニが約5万3千らしいので、コンビニよりも歯医者の方が多いことになります。確かに、あちこちに歯科ありますね(にしても、「コンビニより多い」という言葉は、いつの間にか量の多さを示す典型的な表現になりました。)

ーーーーーーー
コンビニより多い歯科医の数 ワーキングプア化するケースも
コンビニより多い歯科医が悲鳴! なぜ歯医者さんの給料は安いのか
ーーーーーーー

数が増えれば、当然のことながら競争も激しくなるわけで、給料が安くなったり、いろいろ問題がおきるということもあろうと思います。その一方で、競争に生き残ろうとすれば、例えば、マーケティングを考えようという話にもなるわけです。それはもちろん、がんがん宣伝しようということではなく、もっと基本的な話として、お客さんは誰かを考え、彼らが何を必要としているのかを考え直そうということが重要になります。

セグメンテーション。顧客は絞り込む必要があります。老若男女、誰にでも来てもらえる歯医者が理想的であるようにみえながら、もはやそういう時代でもないのかもしれない。例えば、ハーツデンタルクリニックは、サイトを見れば一目瞭然、男性には入りにくい歯科医です。とはいえ、逆に言えば、小さい子供や女の子は、例え遠方であっても、この歯科医に行きたいと思うでしょう。

子供が歯医者に行きたいと思う?!これは画期的なことです。普通子供は歯医者に行きたくないでしょうから。顧客が絞り込まれることによって、その顧客が何を必要としているのかがわかる。その顧客に答えるサービスが提供されることで、その顧客の満足がより高まる。競争を前提にするのならば、公共サービスのようにみえる活動であっても、顧客の絞り込みが重要になります。

もう少しいえば、先ほどの歯医者を他の歯医者がみれば、今度は小さい男の子向けのサービスや、あるいは逆に大人向けのサービスもまた選択史があることがみえてくるかもしれません。それぞれはセグメントを絞り込みながらも、歯医者市場全体としてはすべての顧客に答えられる。そういうことで良いような気もします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です