神社仏閣のマーケティング?

こんにちは。3年の椿野です。

初めてのブログ投稿なので、お手柔らかにお願いします(笑)

今回は、神社やお寺さんについて、マーケティング視点で見てみようと思います。

 

神社仏閣に馴染みのない人が普段から訪れるというのは、なかなかないでしょう。一年の中で、年明けの初詣しか訪れないという人も、少なくないと思います。

そんな中、昨今では、御朱印という新しいツールが、発達してきました。御朱印を簡単に説明すると、参拝の証として頂けるもので、本来はお寺さんでのみ、もらえるものでしたが、次第に神社にも広がったとされています。特に、御朱印にハマる女性が増え、「御朱印ガール」とも呼ばれたりしています。

余談ですが、僕の母親が、そのいわゆる御朱印ガール(ガールと呼べる年齢ではない笑)なので、その影響もあり、最近は僕自身も一つの趣味として、ハマりつつあります。

冒頭でも述べたように、一年の中で年明けが最も参拝客が見込める一方、以前までは、通年季節関係なく参拝したいと思う、神社仏閣の魅力が薄かったようにも感じます。そこで、御朱印という新しいツールを使って、参拝客を増やすことに成功した所は、数多くあると思います。

神社仏閣は、宗教的な要素もありスピリチュアルな部分も兼ね備えているため、簡単に企業でいう倒産のような状態にはなりにくいとは思います。ただ、施設の運営などについては、参拝客がいらして、初めて成り立つという経営の側面も少なからずあると思うので、御朱印のという新しいコンテンツが発達してきたことは、運営する上でも大きな意味を持つと思います。

 

今回は、神社仏閣を、普段とは異なる視点で見てみました。テーマが神社仏閣というものあり、少し重い話になってしまった気もしますが、これに限らず、異なる視点で物事を見てみると、面白い発見もあると、このブログを通しても学べました。

皆さんも、一度体験してみると、御朱印巡りを始めとした、神社仏閣の魅力にハマっちゃうかもしれませんよ!

 

 

参考文献

・dmenuニュース 根強い『御朱印』ブームの裏に神社側の見事なマーケティング力

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mag2/business/mag2-425013 (21.4/10閲覧)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です