ゲームでインフラを救え!

こんにちは。3年の阿部です。

さて…今回私が紹介するのは…

インフラ×ゲーム

です

では早速…(U〇er風)

 

昨今はPokémon GO、ドラゴンクエストウォーク、Pikmin Bloomのような位置情報を用いたゲームが有名ですよね。よくご高齢の方が立ち止まってボールを投げていたり、電車でキャラクターが歩く画面を眺めている会社員の方がいたりと日常に寄り添ったゲームは老若男女に好まれると思います。

 

スマートフォン

↑今回紹介するゲームは「マンホール聖戦」と呼ばれる、位置情報と写真撮影を掛け合わせた「社会貢献ゲーム」です。足下を見て歩くとマンホールが意外と多いことに気づくと思いますが、実を言うと多すぎて自治体が老朽化に気づけないという問題があります。この老朽化を防ぐために、ゲームユーザーはゲーム内の地図に記されているマンホールを撮影、もしくは地図に記されていない新たなマンホールを撮影して、一日何個撮影できたか・期間中何個撮影できたかで競い合い、賞金をゲットするために東奔西走します。また運営会社は撮影された写真を元に手入れが必要なものの管理ができ、通常の検査体制よりも金額を抑えた形で全国的な調査が可能になるというまさにWin-Winなゲームなのです。

 

今年8月に渋谷区のマンホールをコンプリート。10月には東京23区編、現在は全国編を展開中しています。東京23区はコンプリートには至りませんでしたが、24万/40万を2週間ほどで集めたようです。ユーザーには賞金というインセンティブがありますが、それよりも「理念やコンセプトに共感した」という参加理由が多いようで、社会貢献や官民共同を簡単に行えるツールをゲームやデジタルとして世に打ち出すという”ゲーミフィケーション”の有効性を裏付けるような企画として注目されています。

またこの企画は老朽化が激しいマンホールの場所を視覚化しつつ、水路等の情報とも組み合わせることでインフラが摩耗しやすい地域の割り出しにも繋がったり、シビックテックのさきがけとして事業が広まったりと、これからの時代に求められ「デジタルと人の協同」を推進する事業でもあります。

しかし、登録者は二万人を超えているようですが実際に活躍しているユーザーはわずかなようです。あまり広まらない要因としてはゲームの時まで社会貢献したくない人が多いのと、アプリではなくブラウザのみなのでやりづらいことなど多岐にわたりそうですが、一番の原因にはターゲットが特殊なセグメントに偏らないということが大きいと思います。

マンホールカードを集めたり、常日頃からマンホールを見ている人はこの企画が自然と目にとまるかもしれませんが、「マンホールか社会貢献に興味があり、時間と体力にある程度余裕のある人」というのは中々いなそうな枠です。唯一の訴求力は賞金ですが地域の一番にならない限り、抽選で当たるか否かなので続けていくのも限界が来そうです。

 

目新しい企画ですが、今以上にこの企画を盛り上げていくには遊びやすさ(投稿のしやすさ)の充実や、さらなる特定顧客の集客・企画などを推進する必要もありそうです。

皆さんもサイトを覗いて、是非「マンホール戦士」になり、一攫千金を狙ってみては?ちなみに南大沢1丁目で撮影されたマンホールは0/210です。早い者勝ちなのでみなさん沢山撮ってくださいね~

それでは…

 

参考サイト

第4回#マンホール聖戦「全国出陣祭り」 (guardians.city)

登録者数 2万人突破! 大好評につき、#マンホール聖戦 〜東京23区コンプ祭り〜を延長決定!|Whole Earth Foundation Ltdのプレスリリース (prtimes.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です