Web3.0 ご存じですか?

こんにちは。3年の濱田です!

突然ですが、みなさんは「Web3.0」という言葉を聞いたことがありますか?
私はワードだけよく耳にしたりそういったタイトルの本を目にしたことはあったのですが、内容については全く知ろうとしていませんでした。

しかし、Web3.0に進出している企業も増えていて、社会のトレンドになりつつあります。このまま知らない訳にはいかないと思い、今回このブログの機会を借りて勉強させていただきました!

【インターネット形態の歴史】
①Web1.0(1990年代半ば~2000年代前半)

PC上でテキストを読んだり、メールのやり取りをする「一方通行型のインターネット」。
「情報が閲覧」が主な目的。

②Web2.0(モバイルフォンの普及~)
双方向コミュニケーションのインターネット形態。
「情報の交換」が主な目的。
SNSの発展で誰もが情報発信できるようになった一方で、データの利用権限や収益はプラットフォーマーが所有する中央集権型。
データ管理のリスクも高くあった。

③Web3.0
プラットフォームを介さずに直接ユーザー同士が取引できる分散型インターネット。

【Web3.0に関連する要素】
・ブロックチェーンによる分散型台帳システム
特定の管理者を必要とせず、取引情報が無数のユーザーに共有されることで低コストで正当性が保証される。
改ざんやサーバーダウンといったリスクも分散される。

・DeFi(分散型金融)
ブロックチェーンのネットワーク上に構築される金融エコシステム
取引がすべてブロックチェーン上で行われるため、取引の内容を誰でも確認できる

・DAO
一定のルールを通じて平等な意思決定が行われる分散型自律組織。
意思決定の際の発言権は皆公平にある。(トークンの投票による貢献度合で決まる)

・NFT
代替不可能なデジタルトークン
コンテンツに唯一性を持たせる技術

ここまでWeb3.0を従来型と比較しながら見ていきましたが、具体的なイメージが付きにくいですよね。
そこで、現在どういった業界でWeb3.0が活用されているかを調べてみました。

《Web3.0×ゲーム》
Web3.0と親和性が高いと言われているのが、ゲーム業界です。
現在、仮想通貨などに使うブロックチェーンベースのゲームが話題で、世界中の人々が楽しむ作品も数多くあります!(中身は既存のゲームとさほど変わらないそうです)

特徴は、①ゲームデータの分散管理 ②ゲームの存在が消えてもキャラやアイテムは資産として残る ③稼ぐためのゲーム(ユーザー同士でのアセット取引)

企業のメリット
・サーバートラブルの心配がない
・多様なゲームプレイの仕様を提案できる
ex, ゲーム同士のコラボ/キャラやアイテムの使用範囲の拡大

ユーザーのメリット
・ゲームキャラやアイテム=仮想通貨などのトークンでできたアセット(資産)
⇒ゲームで稼いだ仮想通貨を換金して実生活に役立てたり投資したりすることもできる
・チートプレイができない

(事例)
▶️国際サッカー連盟FIFA
カタールワールドカップ2022に向けて、Web3.0ゲームのポートフォリオを発表

-「Altered State Machne」(AIで制御されたキャラクター同士で4対4のサッカーをプレイできる)などの選手育成ゲームや、公式デジタル資産収集などの4コンテンツが公開されました。(詳しくはリンクをご覧ください。)

https://coinchoice.net/fifa-world-cup-qatar-2022-web3-game/

https://www.alteredstatemachine.xyz/

 

《Web3.0×地方創生》
▶️美しい村DAO

起業支援のスタートアップスタジオである株式会社ガイアックスは、「日本で最も美しい村」連合加盟の静岡県松崎町および鳥取県智頭町と連携し、ブロックチェーン技術を活用したNFT販売プラットフォーム開発やDAO自走のためのコミュニティサポートを日本初の複数自治体で開始しました。

この連合DAOでは、リアル村民と同じように村民向けサービスが受けられるデジタル村民証や地域の魅力的な環境系コンテンツなどのNFTが販売されます。これらのNFTは、美しい村DAOに参加している地域や参加者により企画され、DAOの参加者により美しい村の世界観を満たすと認定されたものだけが販売許可されます。
ユーザーはNFTを購入することでDAOのメンバーとなり、美しい村の魅力を広げていく地方創生コンテンツNFTの企画を行うことができるという仕組みです。

ふるさと納税などの外からの応援とは違って、その場にいなくてもメンバーの一員として町興しに参加出来るという点が新しいと感じました。

(※ 環境系NFTとは、各地域が保有する森林、棚田、果実栽培などの自然環境をフィールドとして提供されるサービスやコンテンツを優先的に体験できる権利等を発行するものです。購入することで割引や追加オプションなどのインセンティブが得られ、販売収益を持ってサービスやコンテンツの運営、環境保全活動の維持を想定しているそうです。)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000513.000003955.html

————————————————-

以上が、拙いもので恐縮ですがWeb3.0と活用事例の説明でした!

私自身、元々仮想通貨やインターネット技術に関する知識に明るくなく、Web3.0について未だ理解が浅く曖昧な部分も多くあります。しかしこうしたトレンドの変化は、ビジネスのあり方を大きく変える可能性が大いにあるため関心を持つべきであると思いました。

現段階でWeb3.0についての法整備が進んでいないことや利用には自己責任が伴うことなどから、完全な移行には時間がかかると思われます。今年の6月、日本政府は「経済財政運営と改革の基本方針2022」を閣議決定し、Web3.0の環境整備を本格化していく意志を示しています。

https://coinpost.jp/amp/?p=357026

(COINPOST『日本政府、Web3の環境整備を本格化 骨太方針を閣議決定』)

 

今のうちからWeb3.0の動向に注目し、将来のビジネスに活かすチャンスを探ってみてはいかがでしょうか?

長くなりましたが、最後まで閲覧いただきありがとうございました!

【参考文献】

https://liskul.com/web3-105103

LISKUL『web3(web3.0)とは?概要と注目される理由をわかりやすく解説』2022/11/30参照

https://paradigm-shift.co.jp/column/111/detail

PARADIGM SHIFT『ブロックチェーンゲームとは何か? 既存ゲームとの違いや活躍企業を紹介します』2022/11/30参照

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000513.000003955.html

PRTIMES『日本初、複数自治体の連合DAO「美しい村DAO」の開発に着手!』2022/11/30参照

https://coinchoice.net/fifa-world-cup-qatar-2022-web3-game/

CoinChoice『FIFAカタールワールドカップ2022に向けてWeb3.0ゲーム発表』2022/11/30参照

https://coinpost.jp/amp/?p=357026

COINPOST『日本政府、Web3の環境整備を本格化 骨太方針を閣議決定』2022/11/30参照

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です