服を直して使い続けるという選択肢

こんにちは。新3年の村永です。

 

突然ですが、何かの拍子に穴が開いてしまったシャツやジーンズ。あなたならどうしますか?捨ててしまいますか?

 

直して使い続ける、という選択肢を提案するのがユニクロの「RE.UNIQLO STUDIO」です。

ここではユニクロで買った商品を、リペア・リメイク・リユース・リサイクルすることができます。使い古した服の回収ボックスが置いてある他、自分のユニクロの商品を持ち込めば、500円から2000円ほどで穴やほつれ直し・ボタンの付け替えなどを行ってくれます。さらに刺繍サービスによって自分だけの服を作ることもできます。

 

なかでも注目すべきは日本の伝統的な刺繍方法「刺し子」によってリペア・リメイクするサービス「SASHIKO by UNIQLO」です。

当初ロンドン・リージェントストリート店で話題となったこのサービスが、日本でも登場しました。刺し子とは「服に幾何学模様の刺繍を施すことで、補修や防寒、補強の役割を果たしてきた、日本の伝統的な刺繍(ユニクロ公式ホームページより)」のことです。一つ一つ丁寧に手縫いされた刺し子によってリペア・リメイクされた服は個性的でとてもおしゃれです。

破れた部分が丈夫に修理された上に、見た目もおしゃれに。これこそユニクロは一生着られる服を提案していると言って良いでしょう。世界で一つだけの服は、流行を超えてずっと着たいと思える特別な一着になること間違いありません。

(写真:SASHIKO by UNIQLOによる例 ユニクロ

 

リペア・SASHIKOサービスは現在は世田谷千歳台店のみで行っています。(2023年4月17日現在)。2023年4月21日にオープン予定のユニクロ 前橋南インター店にRE.UNIQLO STUDIO2号店が設置され、これからの展開が期待されています。

 

流行が目まぐるしく変わるアパレル業界では、衣類の大量廃棄処分が問題となっています。サスティナブルであることが重要視されるようになっており、多くのアパレル企業がサステナブルな商品やサービスを模索しています。

 

お気に入りの服を、何度も直し、個性を足しながら、ずっと着続ける。

これこそがサステナブルな未来のファッションの形でしょう。

 

 

【参考文献】

テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け 第1060回 お気に入りの服 いつまでも

~アパレル大量廃棄からの脱却~」(2023年4月14日放送)

ユニクロ公式ホームページ「RE.UNIQLO STUDIO」

https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/planet/clothes_recycling/re-uniqlo/studio/ (最終閲覧2023年4月17日)

顔でものが買える時代に、、!


こんにちは!3年の矢野です!

新年度は何かと必要なものが増える季節ですよね。その際の買い物でストレスを感じた経験はありませんか?

財布を出すのが面倒くさい?!Z世代の金銭事情とキャッシュレス決済の需要を徹底調査!|DIGITALIOのプレスリリース

 

上のグラフからもわかるように財布を出すのがめんどくさい、小銭がかさばる、レジの待ち時間が長いなど何かしらのストレスを抱えている人は少なくないようです。

そのようなストレスを軽減できるかもしれない実証実験がスタートしました!それは、”顔認証でPayPayの支払いを行う”というものです!これは大手IT企業のヤフーが4月17日から行っている実験です。MicrosoftとNECのサービスを活用して行われ、Yahoo!マートby ASKULの来店型店舗である代々木上原店のみで実施しています。

このシステムを利用するには事前の登録が必要です。専用サイトからPayPayアカウントと連携したYahoo! JAPAN IDにユーザー自身の顔画像を登録し、実証実験に事前登録すると利用することができます。

そしてYahoo!マート代々木上原店に来店、セルフPOSレジで購入したい商品のバーコードを読み取り、「顔認証支払い」を選択して自身の顔をかざすという流れになっています。

 

顔認証での決済は安全性への懸念もありますが、安全性向上への取り組みも行われています。登録した顔画像はユーザーの同意を得た上で顔認証の提供と品質の向上の目的に利用され、また、本人以外の第三者が映り込んだ場合は顔認証が成功しないように防止策を講じているほか、セルフPOSレジ付近での注意喚起など店舗での映り込み対策も実施しています。

 


今回は主に顔認証決済の実証実験について取り上げましたが、実際に「顔認証支払い」が行われている学校もあるようです。学校法人海陽学園海陽中等教育学校では構内の売店で全生徒・教職員約600名を対象に2022年10月から運用が開始されています。これもNECが提供しているもので、手ぶらかつ非接触での決済が可能となるので、なりすましや紛失リスクの軽減、衛生的であるなど様々な利点があるようです。

 

 

実証実験はまだまだ始まったばかりなのでセキュリティー面など課題はあるとは思いますが、実用化されれば買い物がより楽しくなりそうです!いい結果に期待したいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

【参考文献】

財布を出すのが面倒くさい?!Z世代の金銭事情とキャッシュレス決済の需要を徹底調査!  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000087754.html (2023/4/18アクセス)

ITmedia NEWS「顔認証」でPayPay支払い、ヤフーが実証実験 スマホ出さずに手ぶらで買い物https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/17/news080.html (2023/4/18アクセス)

顔認証決済サービスの導入により、学園内で安全性と利便性を兼ね備えた手ぶら決済を実現~全生徒・教職員約600名を対象に構内売店で運用~(NECのHPより)https://jpn.nec.com/fintech/face_settlement/case/kaiyo_gakuen/index.html (2023/4/18アクセス)

 

バーガーキングの強気なプロモーション

こんにちは!3年の磯田です!

突然ですが、

世界で最も店舗数の多いハンバーガー🍔チェーンはどこだと思いますか?

そう、その通り、マクドナルドです!これは多くの方が想像しやすいのではないでしょうか。しかし、2番目となると途端に難易度が上がることでしょう。

モスバーガー?ロッテリア?いいえ違います。バーガーキングなのです!今回はそんなバーガーキングの面白いプロモーション戦略についてご紹介したいと思います!

2番手という立場を生かしたプロモーション

バーガーキングのプロモーションの面白いところは完全にマクドナルドを意識しているところです。例の一つにこんな動画が挙げられます。

これは、今までのバーガーキングの広告は、実は背後にビックマックを置いて撮影していたんだという意味の動画で、ビックマックが後ろに隠れてしまうくらいバーガーキングのハンバーガーの方が大きいんだということをアピールしているんです。なかなか面白い広告ですよね。

また、3年前に掲示された縦読みポスターもSNSを中心に話題となりました。これは、バーガーキング秋葉原昭和通り店の2軒隣にあったマクドナルド秋葉原昭和通り店の閉店が決まった際に掲示したもので、一見今までの感謝を伝えているように見えます。しかし、文章を縦読みすると….

マクドナルド秋葉原昭和通り店の閉店が決まった際に掲示したポスター 縦読みにすると……?

 

他にもビックマックの箱の上にバーガーキングを乗せ、ハンバーガーの大きさの違いをアピールする広告や、マクドナルドのおなじみのキャラクターでさえ休日はバーガーキングに訪れるという趣旨の広告など、マクドナルドを完全に意識したギリギリなラインの広告を多く打ち出しています。

 

こういった挑発的な広告が打てるのは、ある意味マクドナルドに自社が現状負けていることを認めているからこそできるものでもあります。それと同時に、マクドナルドよりも優れている部分があるという強い自信がそこにはあります。こういった強気でユニークなプロモーションは多くの注目を集め、高い宣伝効果を発揮しています。


少しでも面白いと思った方は、実際にバーガーキングに行って、マクドナルドとの違いを比べてみるのもいいかもしれませんね。個人的には、バーガーキングは公式アプリクーポンの割引価格が、マクドナルドよりもかなり大きいところが好きで、大変重宝しています!

レジ袋の次はレシート⁉︎

 

 


 こんにちは!3年生の矢部です
ゼミ生としてはじめてのブログ投稿です、張り切っていきましょう!

 みなさんは、2020年7月から開始されたレジ袋有料化のニュースについて、まだ記憶に新しいと思います。
今までなんの疑問もなく受け取っていたレジ袋の受け取りを辞退するようになり、環境に対する関心も高まったのではないでしょうか?

実際、厚労省が行った調査では、2020年11月時点で約70%の人が受け取りを拒否していたことがわかりました。

“レジ袋の次はレシート⁉︎” の続きを読む