こんばんは。3年の小山です。
最近、電車の中ではほとんどといっていいほどの割合の人がスマホを操作しているように見受けられます。
ですが、そんな中Nintendo3DSやPS Vitaなどのいわゆる「携帯型ゲーム機」を持ち歩いている人もちらほら見受けられます。
今回は、そんな携帯型ゲーム機が含まれているテレビゲーム市場について分析してみたいと思います。
→amazon リンク Newニンテンドー3DS-LL-パールホワイト
テレビゲーム市場は現在大きな市場ではありますが、大きな成長を遂げているスマホゲーム市場の影響もあってか、年々市場規模は減衰していっています。
しかし、スマホゲームの普及という外部からの影響の問題だけでなく、テレビゲーム市場には内部にも問題が存在しています。
それは「中古ゲーム問題」です。
新品のゲームソフトが購入されると、一定の割合の利益がメーカーに還元されます。しかし、中古ゲームを売る中古販売店は、そのゲームが中古であるがためメーカーには利益を還元しません。
これによりメーカーが中古販売を非難したのが「中古ゲーム問題」の始まりでした。
実際、この問題は裁判にまで発展していて、裁判の判決は「中古販売は合法」ということでした。
ではなぜ、「中古ゲーム問題」がテレビゲーム市場を弱らせていったかというと、メーカーに利益が行き届かなくなり新作ゲームの質が落ちることで、新作ゲーム市場のもとに成り立っていた中古ゲーム市場もろとも総崩れしていってるからだと考えられます。
かといって消費者目線で考えると、新作より安くて同価値の中古品は魅力であり、また買取してくれるともあれば新作のゲームソフトを買うリスクも少なくてすみます。仮に中古品の販売を禁止してしまうと、そもそもゲームを買われなくなり結局ゲーム業界が衰退していくことも懸念されるでしょう。
この問題に対して、メーカー側が何もしてこなかったわけではありません。中古で買った場合にはオンライン接続ができない(または別途有料)仕様にしたり、バーチャルコンソールなどダウンロード専用のゲームソフトを売ったり、といった工夫も見受けられます。
しかしメーカー側が進化していれば中古市場も進化しているわけで…。最近ではヤフオクやメルカリなどの出現で中古販売店を通さずに消費者から消費者に中古ゲームが流通しています。ダウンロード専用でもデータごと売られてしまっては対策になりません。
こういった状況からメーカーはさらに中古で売られることのないF2P(Free to Play)ゲームといった基本無料で課金型のゲームの開発も行い始めました。ですが、個人的にはこれは現存のスマホゲームの後を追っているだけで、独自性を失ったテレビゲーム市場がスマホゲーム市場に吸収されるのも時間の問題だと思います。
→amazon リンク PlayStation-Vita-Wi-Fiモデル-ブラック
でもテレビゲームにはスマホゲームには無い「最高級の暇つぶし」というすばらしい価値があると信じています。
スマホゲームがゲーム業界のなかでものすごい勢いで勢力を大きくしている中、テレビゲームはメーカー同士でいがみあったり、新作と中古でもめたり、中にはスマホゲームにすり寄ったり、、、
今こそメーカー同士が手を取り合って、中古販売業者とも協力して、スマホゲームに立ち向かう時ではないでしょうか。
私の暇つぶしがいつまでも最高のものであり続けるために…がんばれ!ゲームメーカー!
がんばれ!テレビゲーム!