シェアリングエコノミー

お久しぶりです!3年の坂本七海です。

皆さんは他人と何かを共有したことがありますか?
近年インターネットを通じて、個人間で時間や空間、モノをシェアすることで利益を得るシェアリングエコノミーが増え話題となっています。総務省によると、「シェアリング・エコノミー」とは、典型的には個人が保有する遊休資産(スキルのような無形のものも含む)の貸出しを仲介するサービスであり、ソーシャルメディアを活用した新したな経済と定義付けられています。

海外ではすでに多くのシェアリングエコノミーがありますが、日本ではまだまだ普及したてかなと思います。シェアハウスやカーシェアリングなど皆さんも一度は聞いたことがあると思います。また、空間やモノだけではなく、家事やペットのお世話の代行など、幅広いシェアリングエコノミーがあります。

最近では訪日外国人旅行客の増加の影響もあり、宿泊施設不足が問題となったことから、空き家などを宿泊施設として貸し出す民泊も増えています。(ただし民泊は違法な場合も多いので利用する際にはご注意ください)貸し出す側としては今まで使っていいなくて無駄にしていたものを活用し利益を得ることができ、借りる側からすれば低価格で泊まることができ、両者にとってメリットがあります。
また月額制で有名高級ブランドのバッグを無期限でレンタルできたり、女性向け衣類をスタイリストがが好みに合わせて貸し出してくれたり、と女性にとってはとてもありがたいサービスを提供されています。

このようなシェアリングエコノミーが広がっていく背景には消費者のモノに対する価値観の変化があげられます。今までは大量生産・大量消費が一般的でしたが、近年では個人のニーズの多様化が進み、消費者は自分好みの機能やデザインを重視するようになりました。このような消費者の多様化に伴い、数量化できない新しい価値をシェアリングエコノミーは生み出しているようです。

しかしこの新しい経済スタイルであるシェアリングエコノミーには、まだ法律が追いついていなく違法になっているものもあるので、これから新たな制度や法律の見直しが必要とされています。どんどん消費スタイルが多様化する中でこのようなビジネスモデルが法律で認められていけば、さらに消費者の選択肢は広がっていくのではないでしょうか。

参考:http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc242110.html
    http://u-note.me/note/47499973
    http://www.nikkei.com/article/DGXZZO95610830X21C15A2000000/

新しい形

こんにちは!暑さに登校を阻まれている3年の延対寺です

今回は新しい形の商品を紹介したいと思います。
皆さん、ピザといえばどのような形を想像するでしょうか?

○ですね。
しかしピザハットは新たな形のピザを2種類出しました。

花形と星形です!

見るからにおいしそうです

ピザは具を変えることで味を変えることはできますが、形ごと変えることでインパクトがでて消費者の注意を引くことができると思います。土日になると家族の方からの注文が多くなるため、子供とピザを選ぶ際に子供が目新しさからこの商品を選んでいるのではないかと思います。仮にそうだとすると、このピザはマーケティングの成功例になると思います。

この新しい商品とサイドメニューをセットにして安くしたものも売られており、サイドメニューを普段は頼まないという方も、サイドメニューを味わう機会になると考えます。これをきっかけにサイドメニューの売上も増えればウハウハですね!
またピザを調べていて思ったことが、割引が多いということです。

割引の種類が多く、いろいろ調べればお得にピザを購入することができると思います。定価を割り引いてお得感を持たせて買ってもらうというのは、マクドナルドでも見られるようなマーケティングです。

ぜひ一度ご賞味ください!