ラグジュアリーブランド

どうもこんにちは、三年の小野です

皆さんに一つ質問です。
『いい商品』ってどういうものだと思いますか?
私は経営学を専攻しているので、『より質のよいものを、より低コストで提供できる』、これが真っ先に思いつきます。コストパフォーマンス、いわゆるコスパというものですね。
これがよければ多くの人に手にとってもらうことができ、より効率的である『いい商品』といえるのではないでしょうか?

と思っていたのですが先日見かけたネットの記事が興味深かったので紹介させていただきます。
神戸大学大学院の教授栗木先生がプレジデントオンラインで掲載されているものです。
今の日本企業のアプローチとそれに対する逆転の発想としてのラグジュアリーブランドを提示しています。

・今の日本企業

まず教授が語られているのは現状です。
日本の企業が得意としているのは、最初にあげたようにコスパを重視したマーケティングです。
事業の効率化、技術向上による生産性向上による低コスト化、また広く大勢に大量に生産するためスタッフは基本的に専門的な知識を必要としません。
どこでも、手軽に、多くというお買い得感で顧客を獲得しようとします。

・ラグジュアリーブランド

対するのが、商品を『いかに高く売るか』という考え方です。
ラグジュアリーブランドとは、単に高価であったり、客観的な質の優位性から生まれるものではなく、独自の個性への絶対的敬意を必須とするものと語られています。
安定ではなく希少性を、コスパではなくブランド自身を売りにし、求められるスタッフはそのブランドがどうであるか、なにが違うのかを知識と熱意を持って伝えなくてはなりません。

記事内では
・ネスレ(ネスカフェとネスプレッソ)
・サントリー輸入ワイン(カジュアルワインとファインワイン)
・トヨタ自動車(トヨタとレクサス)
が例として取り上げられています。

現状のブランドと並行してのブランド化は難しいですが、ほかに独立した部署を作ることで対応できるため、すでにコスパ戦略で優位な企業はチャレンジすることができると思います。しかし質的な面でいうと新規がより参入しにくいのではないかと感じました。

引用:

「安いレクサス」を誰も欲しがらない理由
http://president.jp/articles/-/23475

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です