月別: 2017年11月
ティファニーの「おねだり」機能
参考:ティファニー公式サイトhttp://www.tiffany.co.jp/jewelry
ボジョレー・ヌーボー
日清の「謎肉戦略」
こんにちは。佐山です。
ここ最近急に肌寒くなってきましたね。
この時期に無償に食べたくなるのがカップ麺だと思います。
自分は飲み会後の締めとして毎度お世話になっていますが。笑
そんなカップ麺の王道、日清のカップヌードルが最近とても気になるワードを使って宣伝し始めています。それが「謎肉」です。
もともと日清のカップヌードルには1971年の発売当初から四角い肉らしきものが入っていました。この謎肉の正式名称は「ダイスミンチ」。見た目と食感は肉、だけど肉じゃない。と発売当初からカップ麺愛好家の間で話題でした。確かに、現在はカップ麺の技術も進歩してもっと本格的なラーメンに近いものもたくさん発売されていますが、自分も日清のダイスミンチは嫌いじゃないです。笑
そして、発売46周年の今年、発売当初から伏せられていたダイスミンチの材料が明かされたのです。それは、大豆でした。謎肉の正体は「肉と大豆由来の原料に、野菜などを混ぜて味付けしたミンチ」であると日清は発表しました。また、この発表の仕方がとてもユニークで、「名探偵コナン 犯人の犯沢さん~謎肉の正体~」と題し、有名漫画とコラボまでしました。
それと同時に発売した「カップヌードル ビッグ帰ってきた謎肉祭W」は、日清のオンラインストアで一時売り切れになるほどの反響を呼びました。
このような面白い宣伝を生み出せるのはどうしてなのか。それは、「企業と消費者が一緒になって楽しむことができるプロモーションを考えることが大切」と説明しています。また、「日清の根底には「普通を嫌う心」があり、人と同じことをしない。SNSが発達している今、情報が回るのはとても早く、消費者の反応を瞬時に確認することができる。それを生かして宣伝をすることでより消費者に受ける情報を流すことができる」とも説明していました。
自分たちもそんな「普通を嫌う心」を持ってグループワークをしたら、静岡の未発見な場所や名産品を見つけ出すことができるのかなと思いました。笑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000020-it_nlab-life
ユニクロ ヒートテック
こんにちは!三年生の瓦井です。だんだんと寒くなってきましたね~
こんな季節はヒートテックが欠かせないですよね!なので今回はヒートテックについて4Pを使って分析してみたいと思います。
〇Product
〇Price
ユニクロの「ヒートテック」は990円~1990円くらい
一方、他のところと比べてみると、
しまむらの「ファイバーヒート」は980円~1290円くらい
GUの「GU WARM」は790円~1290円くらい
他の下着ブランドだともっと高いところもありましたが、低価格な商品を提供しているブランドのなかでは、ユニクロは少し割高な印象を受けました。
また、ユニクロのヒートテックの影響で競合他社も発熱保温などの機能性をうたうインナーを販売しだし、ユニクロが一時値上げしたのをきっかけに他の商品へと客離れしてしまったそうです。
〇Place
全国のユニクロで販売しています。
〇Promotion
全国の消費者に試着してもらい、その声を地域ごとにまとめた、全27タイプのご当地CMがあります。
また、ヒートテック販売から15年目で最も進化したヒートテックをより多くの人に実感してもらうために、各地域の冬の生活を支えている企業や団体、学生などを対象に無料配布や、抽選で当たるというキャンペーンを実施しています。
http://www.uniqlo.com/jp/tryheattech2017/
ユニクロはヒートテックを販売して、暖かいインナー=ヒートテックと一般的に言われるまでに知名度を上げましたが、2015年ごろでは他社の商品もたくさん販売されたことで売り上げがあまり伸びなくなったようです。このようなキャンペーンを実施することで、単純な機能を改良するだけでは他の競合の中で目新しさが目立たなくなってしまっていましたが、消費者に直接実感してもらえるので違いを感じてもらえるし、今後の改善にもつながるのではないかと思います。
https://kakakumag.com/houseware/?id=11112
コンビニおでん
静岡といえばさわやか
こんにちは!3年の松島です。
校内の木々が赤や黄色に色づき、すっかり秋めいてきましたね!
大学祭も終わり、平和な日常に戻りつつあります。
ところで、みなさんは静岡と聞いて何を思い浮かべますか?
お茶や温泉と答える人が多いと思いますが、私は静岡県民として、「炭焼きレストランさわやか」
というファミリーレストランをおすすめします!
私は県外に出てから、こんなにさわやかが人気なことに驚きました。
そこでなぜさわやかがこれだけ人気なのか分析していこうと思います!
さわやかを分析するにおいて重要になってくるのが『集中戦略』です。
集中戦略は、「地元でしか商売しない。他の地域には進出しない」とか
「富裕層しかターゲットにしない」「若年層しか狙わない」といったように
特定のセグメントを狙い撃ちにした戦略です。
集中戦略の効果の一つ目は、お客さんの情報が密に集められることです。
特定の市場に集中すると相手にするお客さんが絞られるので、その分情報が密に取れます。
特定の人の情報”だけ”集めればいいので、その分情報の質が濃くなります。
二つ目は、「コアなファン」が現れることです。
そしてこのコアなファンが絶大な力を発揮します。とにかくこの人たちは
リピートでどんどん利用してくれるので、この人たちがお金を落としてくれます。
そして、この人たちは信仰に近い想いを持っていることが多いので、どんどん宣伝してくれます。
そして三つ目は、独自のブランドが形成されることです。
静岡でさわやかを知らない人はいないぐらいの勢いです。
そうするとどうなるかというと、さわやかが無い地域の人たちがどこからかその情報を
仕入れて興味を持ち始めます。
「おい!静岡には静岡にしかない超人気のハンバーグ屋があるらしいぞ!」
という具合になります。場合によっては話に尾ひれがつくかもしれません。
結果として、「静岡といえばさわやか」というようにブランド化し、
県外からの客も獲得できるようになります。
このように、さわやかは集中戦略を採ることで、プレミア感を出すことができているのだと
思います。皆さんも是非静岡に行った際は食べてみてくださいね!
ポッキー
グリコのIR情報を見てみると、売上全体である3200億の内3分の1がポッキーを含む菓子類です。菓子類が1000億の売上になります。カテゴリー別売上のIRを見ると、ポッキー含むチョコレート類の売上規模は360億で海外比率はまだまだそんなに高くはありません。
ポッキー自体の売上高は公開されていないのでなんとも言えませんが、コンビニに限って言えば11/1の時点で通常の3倍の売上があるそうです。
それに加え、10月から始まるポッキーの日に向けたCM戦略がじわじわと売上を作り、このグラフからも見て取れるようにやはり11/11には爆発的な売上を記録しています。
また、グリコはシェアハピダンスコンテストを開催し、ポッキー自体にはまったく関係のないイベントを開催し、世間への更なる浸透を図っているようです。2015年時点でポッキー100億個の販売実績をもつグリコは、2020年には200億個の販売を目指しているようなので、ポッキー&プリッツの日のようなイベント日やイベントによる世間への浸透、また海外での売上増加によって実現が近づくと思います。