服を直して使い続けるという選択肢

こんにちは。新3年の村永です。

 

突然ですが、何かの拍子に穴が開いてしまったシャツやジーンズ。あなたならどうしますか?捨ててしまいますか?

 

直して使い続ける、という選択肢を提案するのがユニクロの「RE.UNIQLO STUDIO」です。

ここではユニクロで買った商品を、リペア・リメイク・リユース・リサイクルすることができます。使い古した服の回収ボックスが置いてある他、自分のユニクロの商品を持ち込めば、500円から2000円ほどで穴やほつれ直し・ボタンの付け替えなどを行ってくれます。さらに刺繍サービスによって自分だけの服を作ることもできます。

 

なかでも注目すべきは日本の伝統的な刺繍方法「刺し子」によってリペア・リメイクするサービス「SASHIKO by UNIQLO」です。

当初ロンドン・リージェントストリート店で話題となったこのサービスが、日本でも登場しました。刺し子とは「服に幾何学模様の刺繍を施すことで、補修や防寒、補強の役割を果たしてきた、日本の伝統的な刺繍(ユニクロ公式ホームページより)」のことです。一つ一つ丁寧に手縫いされた刺し子によってリペア・リメイクされた服は個性的でとてもおしゃれです。

破れた部分が丈夫に修理された上に、見た目もおしゃれに。これこそユニクロは一生着られる服を提案していると言って良いでしょう。世界で一つだけの服は、流行を超えてずっと着たいと思える特別な一着になること間違いありません。

(写真:SASHIKO by UNIQLOによる例 ユニクロ

 

リペア・SASHIKOサービスは現在は世田谷千歳台店のみで行っています。(2023年4月17日現在)。2023年4月21日にオープン予定のユニクロ 前橋南インター店にRE.UNIQLO STUDIO2号店が設置され、これからの展開が期待されています。

 

流行が目まぐるしく変わるアパレル業界では、衣類の大量廃棄処分が問題となっています。サスティナブルであることが重要視されるようになっており、多くのアパレル企業がサステナブルな商品やサービスを模索しています。

 

お気に入りの服を、何度も直し、個性を足しながら、ずっと着続ける。

これこそがサステナブルな未来のファッションの形でしょう。

 

 

【参考文献】

テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け 第1060回 お気に入りの服 いつまでも

~アパレル大量廃棄からの脱却~」(2023年4月14日放送)

ユニクロ公式ホームページ「RE.UNIQLO STUDIO」

https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/planet/clothes_recycling/re-uniqlo/studio/ (最終閲覧2023年4月17日)

顔でものが買える時代に、、!


こんにちは!3年の矢野です!

新年度は何かと必要なものが増える季節ですよね。その際の買い物でストレスを感じた経験はありませんか?

財布を出すのが面倒くさい?!Z世代の金銭事情とキャッシュレス決済の需要を徹底調査!|DIGITALIOのプレスリリース

 

上のグラフからもわかるように財布を出すのがめんどくさい、小銭がかさばる、レジの待ち時間が長いなど何かしらのストレスを抱えている人は少なくないようです。

そのようなストレスを軽減できるかもしれない実証実験がスタートしました!それは、”顔認証でPayPayの支払いを行う”というものです!これは大手IT企業のヤフーが4月17日から行っている実験です。MicrosoftとNECのサービスを活用して行われ、Yahoo!マートby ASKULの来店型店舗である代々木上原店のみで実施しています。

このシステムを利用するには事前の登録が必要です。専用サイトからPayPayアカウントと連携したYahoo! JAPAN IDにユーザー自身の顔画像を登録し、実証実験に事前登録すると利用することができます。

そしてYahoo!マート代々木上原店に来店、セルフPOSレジで購入したい商品のバーコードを読み取り、「顔認証支払い」を選択して自身の顔をかざすという流れになっています。

 

顔認証での決済は安全性への懸念もありますが、安全性向上への取り組みも行われています。登録した顔画像はユーザーの同意を得た上で顔認証の提供と品質の向上の目的に利用され、また、本人以外の第三者が映り込んだ場合は顔認証が成功しないように防止策を講じているほか、セルフPOSレジ付近での注意喚起など店舗での映り込み対策も実施しています。

 


今回は主に顔認証決済の実証実験について取り上げましたが、実際に「顔認証支払い」が行われている学校もあるようです。学校法人海陽学園海陽中等教育学校では構内の売店で全生徒・教職員約600名を対象に2022年10月から運用が開始されています。これもNECが提供しているもので、手ぶらかつ非接触での決済が可能となるので、なりすましや紛失リスクの軽減、衛生的であるなど様々な利点があるようです。

 

 

実証実験はまだまだ始まったばかりなのでセキュリティー面など課題はあるとは思いますが、実用化されれば買い物がより楽しくなりそうです!いい結果に期待したいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

【参考文献】

財布を出すのが面倒くさい?!Z世代の金銭事情とキャッシュレス決済の需要を徹底調査!  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000087754.html (2023/4/18アクセス)

ITmedia NEWS「顔認証」でPayPay支払い、ヤフーが実証実験 スマホ出さずに手ぶらで買い物https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/17/news080.html (2023/4/18アクセス)

顔認証決済サービスの導入により、学園内で安全性と利便性を兼ね備えた手ぶら決済を実現~全生徒・教職員約600名を対象に構内売店で運用~(NECのHPより)https://jpn.nec.com/fintech/face_settlement/case/kaiyo_gakuen/index.html (2023/4/18アクセス)

 

バーガーキングの強気なプロモーション

こんにちは!3年の磯田です!

突然ですが、

世界で最も店舗数の多いハンバーガー🍔チェーンはどこだと思いますか?

そう、その通り、マクドナルドです!これは多くの方が想像しやすいのではないでしょうか。しかし、2番目となると途端に難易度が上がることでしょう。

モスバーガー?ロッテリア?いいえ違います。バーガーキングなのです!今回はそんなバーガーキングの面白いプロモーション戦略についてご紹介したいと思います!

2番手という立場を生かしたプロモーション

バーガーキングのプロモーションの面白いところは完全にマクドナルドを意識しているところです。例の一つにこんな動画が挙げられます。

これは、今までのバーガーキングの広告は、実は背後にビックマックを置いて撮影していたんだという意味の動画で、ビックマックが後ろに隠れてしまうくらいバーガーキングのハンバーガーの方が大きいんだということをアピールしているんです。なかなか面白い広告ですよね。

また、3年前に掲示された縦読みポスターもSNSを中心に話題となりました。これは、バーガーキング秋葉原昭和通り店の2軒隣にあったマクドナルド秋葉原昭和通り店の閉店が決まった際に掲示したもので、一見今までの感謝を伝えているように見えます。しかし、文章を縦読みすると….

マクドナルド秋葉原昭和通り店の閉店が決まった際に掲示したポスター 縦読みにすると……?

 

他にもビックマックの箱の上にバーガーキングを乗せ、ハンバーガーの大きさの違いをアピールする広告や、マクドナルドのおなじみのキャラクターでさえ休日はバーガーキングに訪れるという趣旨の広告など、マクドナルドを完全に意識したギリギリなラインの広告を多く打ち出しています。

 

こういった挑発的な広告が打てるのは、ある意味マクドナルドに自社が現状負けていることを認めているからこそできるものでもあります。それと同時に、マクドナルドよりも優れている部分があるという強い自信がそこにはあります。こういった強気でユニークなプロモーションは多くの注目を集め、高い宣伝効果を発揮しています。


少しでも面白いと思った方は、実際にバーガーキングに行って、マクドナルドとの違いを比べてみるのもいいかもしれませんね。個人的には、バーガーキングは公式アプリクーポンの割引価格が、マクドナルドよりもかなり大きいところが好きで、大変重宝しています!

レジ袋の次はレシート⁉︎

 

 


 こんにちは!3年生の矢部です
ゼミ生としてはじめてのブログ投稿です、張り切っていきましょう!

 みなさんは、2020年7月から開始されたレジ袋有料化のニュースについて、まだ記憶に新しいと思います。
今までなんの疑問もなく受け取っていたレジ袋の受け取りを辞退するようになり、環境に対する関心も高まったのではないでしょうか?

実際、厚労省が行った調査では、2020年11月時点で約70%の人が受け取りを拒否していたことがわかりました。

“レジ袋の次はレシート⁉︎” の続きを読む

プチごほうび旅しませんか?

こんにちは!3年の伊東です。

今回は、最近学校や就活、アルバイトなどで日々忙しく疲れている人にぜひ使ってほしいサービスがあるため紹介したいと思います。

葉山女子旅きっぷというものをご存じでしょうか?これは京急線往復乗車券と京浜急行バスフリー乗車券に加え、葉山女子旅きっぷ加盟店舗のメニューから一つ選べるごはん券と、ごほうび券がセットになっている逗子葉山エリアを堪能するお得なお出かけきっぷです。

関東近辺に住む忙しい人などをターゲットとし、このきっぷを使って近場でのんびりとごほうび旅をしてもらいたいという提案であり、具体的にはフレンチから和食まで選べるごはん、クルージングや名品スイーツなどのごほうびがセットとなっており、海をみながらゆったりのんびりできる癒しの1日を提供しています。

葉山女子旅きっぷという名前ではありますが、女性限定のきっぷではなく、だれでも購入することができます。そのため、一人でプチバカンスを楽しむのもよければ、友達や彼氏などと一緒にお出かけを楽しむことができます。大体この切符は3500円程度で購入でき、磁気乗車券だけでなく、デジタルきっぷができ、よりスマートに旅を楽しむことができます。

私は、去年の夏に葉山にあるホテルにインターンシップにいた際この葉山女子旅きっぷについて説明を受け、知りました。コロナ禍で旅行などの機会が減り、リゾート地でもある逗子・葉山のあたりの観光業やお店、施設の売り上げは減ってしまったこと、さらに、海が近くにあるため、夏は多くの人が海水浴などを楽しみに訪れる一方で、夏以外の季節は閑散期となり人が訪れにくくなるという課題があったため、1年間より多くの人が逗子・葉山を訪れ、地域を盛り上げるきっかけにもなると考え生まれたものでもあるそうです。

逗子・葉山のエリアは天皇や貴族の別荘「葉山御用邸」などもあるほどとても自然に囲まれた素敵な場所だったので、ぜひ多くの人にこの地域の魅力を知ってもらいたいです。また、このような地域活性化、地方創生につながる旅行やサービスなどが増えるべきだと思いました。

 

【参考文献】
三浦COCOON(2022)葉山女子旅きっぷhttps://miuracocoon.com/tickets/ot003 (2022年12月14日アクセス)

ライブチケット 合法的な2次流通

こんにちは、3年の近藤です。

皆さんは好きなアーティストや芸能人のライブに行ったことがありますか?私はライブやイベントに参加することが多く、日々当落結果に一喜一憂しています。

そしてそのチケット販売の際に話題となるのが「転売」です。当落発表日に早速当たったチケットを高額販売する、いわゆる「転売ヤー」が現れ、チケット落選者からの批判を浴びています。またその行為でさえ不正転売禁止法に違反しているのですが、実際にはチケット代だけを騙し取る詐欺行為や偽造チケットの出回り等まで相次いでいるのが悲しい現状です…。

そこで今回は、そんなチケットに関する問題の解決と共に、合法的な2次流通の実現まで行うことができる「NFTチケット」について紹介します。

NFTチケットとは、同じデータを持つ人は他に存在しないというNFTの特性を生かし、偽造チケットが出回らないようにするものです。NFTについては以前濱田さんもブログで紹介されていましたね。

チケットの作成手順は簡単です。専用アプリ等で入場券代わりのQRコードをNFTから生成。それをイベント当日に提示することで入場できるという仕組みです。NFTを持っていないとそもそもQRコードをつくれないため、偽造防止をすることができます。またQRコードは一定時間ごとに作り直されるので、スクリーンショットではチェック時にはじかれます。

そしてそんなNFTチケットの普及担い手として期待されているのが、日本初をうたって22年9月に開始したサービス「TicketMe」です。

購入からQRコード発行・管理まで一括してできるNFTチケット販売プラットフォーム。リアルなグッズなどと交換できる「NFT引換券」も2022年11月から取り扱いを開始。チケットを2次流通しやすくするサービスも導入予定だ

このサービスでは、興行主がNFTチケットで売り出しているイベントを一覧し、その場で購入できます。実際に様々なイベントの主催者がチケットを販売しており、2023年中には5000のイベントでNFTチケットを使って入場できるようになる見通しだそうです。

また、人気女性アイドルグループももいろクローバーが開催した今年のライブでは、一部の座席の提供にあたって試験的にNFTチケットを導入する例も出ています。

 

このように様々な場面で導入が見られるNFTチケットですが、このチケットの利点は偽造防止だけではありません。それが合法的なチケットの2次流通です。NFTチケットの所有者の変更を追って、所有者が売却した場合に金額の一部を受け取り収益を得る運用が可能になります。チケット不正転売禁止法の下でも興行主が同意すればチケットを販売できるため、急用等で行けなくなった際、不正なサイトを通すことなく確実にチケットを譲ることができます。

以上のことから、NFTチケットは現状の問題解決だけでなく2次流通のような付加価値を生み出すこともできます。すでに様々なライブやイベントでチケットの電子化が進んでいますが、このNFTの特性を活かしたチケットの導入は今後さらに需要が高まっていくことが期待されます。

このような仕組みが広まることで、チケットの不正転売や詐欺行為がなくなってほしいものですね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

〈参考文献〉

人気ライブの入場、NFTチケットで激変 合法的な2次流通も:日経クロストレンド (nikkei.com)

株式会社チケミー(TicketMe, Inc.)

地球の裏側から接客が可能に!?

こんにちは!3年の三島です。

 

12月も中旬に入り、寒さも本格的なものとなってきた日々を皆様どうお過ごしでしょうか?今回は新時代の到来を予感させる新たな仕組み、サービスを提供するローソンが誕生したのでその特徴についてご紹介したいと思います!

 

その名も、、、「グリーンローソン」です!!!

(写真:ローソン研究所)

 

第一号店が2022年11月28日東京都大塚にオープンしました。コンセプトとしてはローソンのグループ理念「私たちはみんなと暮らすマチを幸せにします。」のもと、みんなと暮らすマチが、地球が、いつまでも続くよう、今わたしたちができることをお客様と一緒に考えていきたい。そんな想いで北大塚にオープンした店舗だそうです。

 

お店の外観・看板はグリーンローソンだけのデザインですが、店内の雰囲気や商品は通常のローソンとあまり変わりはありません。ではこのお店は通常のお店と何が違うのでしょうか。

 

新たな取り組みの1つとして挙げられるのが“ローソンスマホレジ”と“アバター接客”です。セルフレジでは売り場で商品をスキャンしながらスマホで会計が完了するので、レジ操作やレジ待ちが不要になります。そして、セルフレジの使用方法が分からない、クルーに聴きたいことがある、などの困りごとに対応するのが今回導入されたアバター接客になります。

 

(写真:セルフレジ ローソン研究所)

アバターのあおいさんとそらとさんが利用者に対して接客を行います。

 

(写真:アバターイメージ ローソン研究所)

 

このアバター接客は遠隔操作による接客で「時間」や「場所」、「年齢」や「性別」、「様々な障がい」に制約されない新たな働き方を実現させることを目標にしています。アバターを操作する側は店舗内にいる必要がなく、環境を整えることができれば日本国内にとどまらず地球の裏側からでも接客を行うことができるというわけです!

 

(写真:アバター操作の様子 ローソン公式サイト)

 

グリーンローソンでは他にも扉付きのケースの導入、再生プラスチックの利用、カラトリー提供の廃止、紙袋のリユースなど環境に配慮した取り組みを多く行っているほか、常温・チルドのお弁当を取り扱わず冷凍弁当やまちかど厨房を利用した弁当など食品ロスの問題にも取り組んでいます。また、モバイルオーダーを導入することでからあげクン、店内厨房で作る弁当、ゴーストレストランメニューなど出来立ての状態で購入することができます。新たな要素が盛りだくさんでどれも魅力的ですね!

 

今回は実証実験を兼ねた店舗オープンであるそうなので、今後どれだけこのグリーンローソンの形式やアバター接客が広がっていくのか目が離せませんね!!

今回のブログはここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。よいお年をお迎えください!!

 

<参考文献>

「グリーンローソン」、未来に向けて実験開始!!(2022-12-12参照)

https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1459470_4659.html

未来に向けて「グリーンローソン」 都内にオープン(2022-12-12参照)

https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1462039_2504.html

もっと増えてほしいペットボトルの「白湯」

こんにちは、3年の有吉です。

皆さんは日常生活の中で、外出時によく飲む飲み物は何ですか?

お茶やジュースなど人によって分かれると思います。

その中でも私は近年「水」を飲む人が増加したなと感じています。

下の図をご覧ください。

page1image36050832
画像元 http://www.j-sda.or.jp/images_j/stories/con05_about_jsda/2021jsda_databook.pdf

こちらは、一般社団法人全国清涼飲料連合会が2021年に行なった清涼飲料水に関する中でも生産量の推移を表したものです。

これを見ると、2020年に、ミネラルウォーター類の生産量は、炭酸飲料を抜き、二番目の品目となったことから、生活の中での飲料水として、多くの人が利用していることがわかります。

私自身、薬を服薬する関係上、外出する際の飲み物で水を選ぶことが増えました。

ただ自動販売機の水は冷たいものしかなく、これからのシーズンはもう少し暖かいものがあれば……という気持ちがあります。

そんな時Twitterでこちらの記事を見かけました。

page1image55865120

 

これはアサヒ飲料が11月1日に販売を開始した「おいしい水 天然水 白湯」についての記事です。この商品は、コンビニやスーパーなどのホット飲料コーナーで、およそ50度から60度に温められた状態で販売されています。

アサヒ飲料がおこなった調査によると、健康意識や美容意識の近年の高まりから、女性は「冷えや寒さ対策」、男性は「朝からカフェインを取りすぎないように」といった目的で白湯を飲む人が増加していることがわかり、これが商品化に踏み切るきっかけとなりました。

実は、白湯をペットボトルで販売するという事例は、2020年1月にチェリオコーポレーションが数量限定で中部・関西エリアの自動販売機で試験的に販売されていました。私自身このことを知ったとき「今後白湯を販売する企業が増えればいいな」と感じていたので、今回のアサヒ飲料の商品化をきっかけにより、外出時でも白湯が買える機会が増えればいいなと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

参考文献

livedoorNEWS 「本当に売れるのか不安だった…『白湯』発売に「待ってました!!」の声続出、メーカーも“想定を上回る出荷数”に驚き」https://news.livedoor.com/article/detail/23242444/ (最終閲覧日2022/12/06)

一般社団法人全国清涼飲料連合会「清涼飲料水 統計 2021」http://www.j-sda.or.jp/images_j/stories/con05_about_jsda/2021jsda_databook.pdf(最終閲覧日 2022/12/06)

withnews 「自販機で「お湯」売ってます! チェリオ、天然水を50℃でテスト販売」https://withnews.jp/article/f0200202001qq000000000000000W00o10201qq000020466A(最終閲覧日 2022/12/06)

モスバーガーの新業態

こんにちは!3年の保里です。

皆さんモスバーガーはご存じだと思いますが、どのようなイメージを持っていますか?

個人的には少しお高めでおいしい、ハンバーガーチェーンの二番手といったイメージがあります。

そのようなモスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスが、11/29、新業態であるチーズバーガー専門店「mosh Grab’nGo(モッシュグラブアンドゴー)」1号店を南麻布にオープンしました。

(画像:https://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_221128_1.pdf

店舗名はmosh=コンサート会場での観客の”小躍り”、Grab=つかむ、Go=行くという語が組み合わさっています。チーズバーガーを食べて小躍りするような美味しさを感じてほしい、商品を持ってアクティブに遊びに出かけましょう、という思いが込められているそうです。

また、超一等地への出店のため、ハンバーガーチェーンの店舗とは思えないようなスタイリッシュな外観、店舗空間も魅力です。

イートインスペースでは、ライフスタイルを提案するミニイベントも継続して企画されるそうです。

(画像:https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1459261.html

さらにキャッシュレスのフルセルフレジ・モバイルオーダーの採用、メニュー数の少なさによって店舗オペレーションの効率化を実現し、少人数・狭小物件で対応可能な新業態となっています。

(画像:https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1459261.html

メニューはチーズバーガーが3種類、グリーンスムージー、チーズケーキスムージー、揚げずにオーブンで焼くポテト等があります。牛乳に直接コーヒー粉を浸したミルクブリューアイスコーヒーやクラフトビールなど、大人向けのドリンクも揃っています。

価格はバーガー単品で600~900円、セットで1030~1330円となっています。少々お高いかもしれませんが、おしゃれなハンバーガー専門店と考えると妥当なのではないかと思います。

現在モスバーガーは郊外への出店が多く、成長のためには店舗数の少ない一等地への出店が必要と考え、他のチェーン店と差別化できる新業態を開発しました。

コロナ禍の変革による外食産業の人件費高騰、モスバーガーは全国展開のため、立地や競合に合わせて価格を変更しにくいという課題の解決も目指しています。

今後5年間で100店舗の出店を目標としているそうです。

新業態という形を採ることで互いのイメージに干渉することなく、それぞれの土地に合わせた商品・空間を提供することができる良い例なのではないかと感じました。

気になる方はぜひ行ってみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

【参考URL】

「mosh Grab’nGo」

https://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_221128_1.pdf

「モスフードサービス、広尾駅近くにチーズバーガー専門店「mosh Grab’n Go」オープン – グルメWatch」

https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1459261.html

「モスバーガー、南麻布など一等地にチーズバーガー専門店:日本経済新聞」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC286320Y2A121C2000000/

自炊革命!虚無レシピで簡単自炊を

お久しぶりです。小川です。皆さん自炊してますか?僕をはじめとした一人暮らしの人は自炊か外食かという選択は常に迫られています。外食は体の負担は少ないですがしすぎると栄養バランスの偏りや金欠になってしまいます。

僕はもともと料理が好きである程度忙しくてもスーパーに食材を買いに行ってどんなごはんを作ろうかと考えて最初の1年ほどは生活していました。しかし徐々にサークルや勉強が忙しくなるのにつれて食材を買いに行く時間がなくなりついつい外食に頼りがちになってしまいました。ですがそんな時でも自炊しなきゃと思ったときに僕が参考にしている料理研究家の方がいるので今回紹介します。

皆さんこちらのチャンネルをご存じでしょうか。その名もリュウジのバズレシピです。

料理研究家のリュウジさんはツイッターなどでバズる「バズレシピ」というものの提唱者でYouTube上にたくさんのレシピ動画を公開し今もっとも有名な料理研究家の一人といえます。本もたくさん出版していたりメディア露出も多いリュウジさんを見たことある人も多いのではないでしょうか

ソース画像を表示

ソース画像を表示

 

ん?お酒?

ソース画像を表示

はい、こちらの方ですね。間違いなくこの人が僕が参考にしている料理研究家です。この目に活力のないジャンクフードをむさぼる二日酔いアラサーこそ皆さんに知っていただきたいリュウジさんです。この「虚無」とはリュウジさんのチャンネルでもよく取り上げられるテーマでありこのほかにも「至高」といったものがあります(至高のペペロンチーノなど)

この虚無飯はつかれてやる気が出ないしお金もそんなになくて食材を買いに行く気力もないがおいしいものを食べたいという人がつくる簡単なレシピです。僕はたびたびこの人が作る虚無飯に救われてきました。リュウジさんは語ります。

これから料理を始めようという人たちに、できるだけ寄り添いたい。それが僕の信念です。ですからレシピでは特別な材料を指定しないようにしているんです。その材料が無いからつくれない、となっては本末転倒ですからね。
ありきたりの材料でもおいしく食べられる料理法をお伝えするのが、料理研究家の使命だと思っています。

そして多くの人に寄り添おうとした結果、日々を生きるのに大変な現代の世相を反映したこのような虚無飯動画もあげているのだと思います。

ツイッターやYouTubeをよく見る人達が料理してみたいと思うコンテンツを分析しないと彼はここまで有名になることはなかったでしょう。(チャンネル登録者数343万人ツイッターフォロワー240万人)

料理を始めたての人がこの人の料理を作ってみようと思うのは「有名イタリアンやフレンチのオーナーシェフの料理動画」ではなく今日を生きるのがしんどくて酒を飲まないとやってられない自分たちのようなだらしない人間の料理なのです。

もちろん彼はちゃんとした料理も作っていますしそれらもすべておいしそうです。

こうした多くの料理ジャンルを作ったことで現代人に寄り添おうとした彼のブランディング戦略が大きく功を奏しているというのが彼の実績からわかるかと思います。

皆さんもどうしても料理を作るときにはしんどい時や疲れている時があると思います。自炊は難しいというイメージを捨てて虚無でも作れる虚無飯つくってみてください。ごはんがおいしければ明日を生きることができます。それでは長くなりましたがありがとうございました!