Among us 遊び方
これを踏まえて分析に移っていきたいと思います!
*STP分析
Segmentation セグメンテーション
市場をとりまく様々なニーズを分類します。
このゲームは、ゲームを楽しみたい、というニーズの中でも、
「誰かと一緒に楽しみたい」というニーズに応えています。
またゲームの種別としては前述したとおりに「人狼ゲーム」にあたります。
Targeting ターゲティング
様々なニーズの中から中心となる顧客ニーズを定めます。
上記で述べた「誰かと一緒に楽しむ」というニーズに加えて、
誰でも、どこでも、いつでも、楽しめるというニーズにも担保しています。
そのため、ターゲットは「世界中の誰かとゲームを楽しみたい人」といえます。
Positioning ポジショニング
市場における製品やサービスの立ち位置を明確にします。
実をいうと、このゲームの開発には三人しか関わっていません。
そのため開発には限度があり、
初期にはシンプルな操作のインディーズゲームとして
販売せざるを得ませんでした。
しかし、あるゲーム実況者が火付け役となって以来、
世界中で楽しまれる「次世代の人狼ゲーム」というポジションを確保しています。
他社との違いは次の4P 分析でお話しします。
*4P分析
Product 製品
ポジショニングの際にお話しした通り、
初期開発には三人しか関わっておらず、作りこみもあまりされていません。
現在もその初期開発で生まれたシンプルな操作性を武器に、
バージョンアップできるというアプリケーションならではの利点を生かして
マップの拡張やゲーム内の衣装を増やすことで顧客離れを防いでいます。
また、飽和状態となっている「人狼ゲーム」市場の中でも、
・「自らの行動で敵か味方かを表す」という実践型のわかりやすいゲームである
・わかりやすいゲームでありながらも、毎回の状況によりプレイが左右される
・画面上のキャラクターを動かすため、より状況をリアルに感じる
・約十分ですべてのゲームが終了する
という今までにないゲームとして、他社の製品と大きく差をつけています。
備考ですが、操作するのがよく見るとかわいらしいキャラクターなのも
好感を呼んでいる……かもしれません。
Price 価格
価格はスマートフォンだと基本無料、パソコンとSwitch版は520円から遊べます。
スキンという衣装を購入したい場合は別途費用がかかりますが、
無料でダウンロードでき、すぐに始められるという点は手軽で広めやすいですね。
Place 流通
iOS、Android、Windows、Switchの
四種類のプラットフォームからダウンロードできます。
PlayStationやXboxには対応していないようですが、
カジュアルなゲームなのですぐに始められる端末の方が適していると感じます。
これは通常のスマホゲームとほぼ変わらぬプラットフォームなので
大きな違いは見られません。
Promotion 販売促進
実をいうと2018年に販売されたこのゲームは
昨年の秋ごろになるまでまったく日の目を見ていませんでした。
インディーズゲームは日夜生み出されているもので、
2018年にはSteamというアメリカのゲームプラットフォームのみで
9000本以上のゲームが販売されているにも関わらず、
上位100本のゲームが全体の売り上げの50%を占める
という衝撃的な状況になっています。
広告費用もまともに賄えない中での販売促進は
困難と言わざるを得ませんでしたが、
あるアメリカの人気Youtuberがこのゲームを実況したことで瞬く間に人気となり、
広告を流さずとも2億DL越えを達成したのです。
ある意味一切のプロモーションなしに成功した奇跡のゲームといえます。
しかし、このAmong usを取り巻く人気の遠因には
コロナウイルスによる外出自粛があります。
人と会いづらいこの状況でコミュニケーションを求めたり、
人と何かしたいと考えたりしたとき、
このゲームのゲーム性や手軽さが時代にあっていたため
加速度的に売れたのでしょう。
以上のSTPと4P分析から
・Among usは元々その手軽さや操作性から売れる要素のあるゲームであったこと
・飽きが来ないようにアップデートされていること
・コロナウイルスの蔓延という環境に後押しされたこと
で売れていることがわかりました!
皆さんもAmong us、遊んでみてくだいね~!
参考文献
こんにちは!3年の吉野です。
今回紹介するのは株式会社アサヒコが開発した “たんぱく質10gの豆腐バー”です。こちらはスティックタイプの味付き豆腐食品で、昨年の11月ごろから全国のセブンイレブンで販売されています。
数年前から低糖質・高たんぱく質のコンビニのサラダチキンがアスリートやダイエット中の人々から人気となっていますが、この豆腐バーもヘルシーさを前面に押し出しています。
たんぱく質は一回の食事で15~20g摂ることが推奨されていますが、この豆腐バーは一般的な絹ごし豆腐のなんと2.7倍の植物性たんぱく質を含んでおり、その量は製品名にある通り10gとなっています!さらに植物原料のため、過剰摂取に陥りやすい飽和脂肪酸の含有量も肉や魚と比べて少なくなっているとのことです。
また、スティックタイプにすることによって通勤通学途中などでも手軽に食べられるようになっている点も特徴です。
サラダチキンに並ぶヘルシーさを掲げつつ、植物性たんぱく質に注目し鶏肉とは差別化を行い、さらに手軽に摂取できるように作られたのがこの豆腐バーであるというわけですね!
この製品は希望小売価格128円と比較的安価に設定され、前述のように全国のコンビニで販売されています。この価格設定と販売チャネルの選択によって、製品の特徴の1つでもある手軽さに拍車がかかっていると考えられますね。少し小腹がすいたとき、食事の量や栄養を補う形でもう一品ほしいとき……といった様々なシーンで手に取りやすくなるようになっています。
こうしてみると一躍人気商品となったサラダチキンと似た戦略をとっていることもうかがえます。セブンイレブンのサラダチキンバーの価格は159円と豆腐バーとほぼ同等の価格帯であり、実際に店内でもサラダチキンと同じ棚に陳列されていることも多いです。サラダチキンの類似品・代替品としても手が伸びやすいようになっています。
豆腐バーのヒットを受けてでしょうか、アサヒコは今年の2月に公式twitterアカウントを開設、3月から製品情報やキャンペーンについての投稿を開始しています。こういったSNSを活用したプロモーション活動も始めることによって、今後もさらにブームが加速していくことも十分考えられますね!
皆さんも健康的な食事で感染症に負けない身体を作り、困難な時代を不撓不屈の精神で乗り切りましょう!
豆腐だけに。
参考文献
株式会社アサヒコ 公式HP:http://www.asahico.co.jp/
株式会社アサヒコ 公式Twitterアカウント:https://twitter.com/Asahico_TOFFU
こんにちは。3年の白澤です。
今回は、auの三太郎シリーズについてご紹介します。
皆さんは、携帯会社のauの三太郎シリーズのcmを見たことがあるでしょうか?大体の方は見たことがあると思います。実は、この三太郎シリーズのcmは、CMに関する調査を行うCM総合研究所によると、2020年度(2019年11月度~20年10月度)の「銘柄別CM好感度ランキング」で期間内に東京キー5局でCMを放送した全6631銘柄のうち、6連覇を達成したそうなんです。数あるcmの中でこんなにも好感度を集めているのはすごいですよね!なぜ三太郎シリーズはこんなにも人気を維持し続けることができるのでしょうか?
考えられるのは、ストーリー形式であることや続々と新キャラを出すことで、視聴者が続きが気になるようにさせ、更に、魅力的な演者達が直接的に商品やアピールポイントの宣伝をする訳ではないという、cmだけどいい意味でcmらしくないといったことが、長年飽きを感じさせないようにさせる要因なのではないかと思います。また、「浦ちゃんの家つくろう」という、視聴者参加型のプロジェクトを行なうなど、双方で楽しめるcm制作も行っており、これも好感度を集める要因になっていると考えられます。そんな中、2020年に三太郎シリーズ放映5周年を記念したアニメ調のcmが制作され、それに伴い、「みんなでつなぐ三太郎」という企画が行われました。これは、放映されているアニメcmのシーンの塗り絵を視聴者から募集し、それが実際に繋ぎ合わされ動画になるという企画です。こちらはwebの特設ページでの公開でしたが、コロナ禍で在宅を求められていた状況で視聴者が楽しめ、かつcmを模した動画制作に携われているという体験を提供しているという点で、時代に合わせた画期的な取り組みを行なっているのだと思います。
このように、基本的なcmの工夫に加えて、視聴者を巻き込んだ様々な取り組みをおこなうことでauの三太郎シリーズは長年好感度を集め続け、更にはauのイメージアップにも繋がっているのではないでしょうか。
今後のcmもどんなものが放映されるか、楽しみです!
参考文献
三太郎5周年企画、自宅から三太郎動画制作に参加可能な「あなたのぬり絵がアニメになる!#みんなでつなぐ三太郎」を開催 | エンタメ・コンテンツ | au
2020年度CM好感度はauが6連覇 ゼスプリが初の3位、木村拓哉起用のマック&日産も上昇 | ORICON NEWS
浦ちゃんの家をつくる!?au夏の企画「みんなつくろう」とは? | auひかり比較 (auhikaku.com)
松田翔太&濱田岳&桐谷健太&菅田将暉&有村架純&菜々緒勢揃いのKDDIのau三太郎シリーズTVCM最新作「みんな自由だ」篇元日から放送 (edgeline-tokyo.com)