「もったいない」をZEROにする

こんにちは。3年の池田です。
突然ですがみなさん、「fuubo」をご存じですか?

「fuubo」とは、非対面・非接触・キャッシュレスで賞味期限の近い食品を安く便利に購入できる無人販売機のことです。

実は私もつい先日まで知りませんでした。なぜ知ったかというと、この「fuubo」が都立大の7号館に設置してあったからです!(驚)初めて見かけたときは「賞味期限の近い商品が置いてあるんだ、へぇ〜すごい」などと、興味はあるもののどこか他人事で、利用せずにいました。

しかし、フードロスについて詳しく調べてみると、日本では年間612万トンの食品が廃棄されており、国民一人あたりに換算すると毎日お茶碗1杯分の食料を捨てていることになるということがわかりました。また、フードロスの発生には事業系と家庭系の2つがあり、約半分が事業から、残りが家庭から出されており、私たちもフードロスに深く関わっていることを知りました。

一人ひとりの小さな一歩が大事なのかもしれない。私はそう感じ、フードロス削減を目指す「fuubo」について詳しく調べてみることにしました。

 

先ほども紹介しましたが、「fuubo」とは賞味期限の近い商品を安く便利に購入できる無人販売機であり、2021年6月にフクシマガリレイという企業と協力し、ノーフードロスロッカーとして共同開発されました。
このサービスでは、賞味期限が残っているにも関わらず、流通が困難という理由や、包装不良というだけの理由で廃棄されてしまう商品を、C&C(クリックアンドコレクト)という、ECサイトで購入した商品を専用の受取BOXから受け取ることができる仕組みを通して積極的に販売しています。

都立大ではこのような商品が販売されているようです。
設置場所によっては地域の名産品なども販売されており、地方創生にも貢献しています!

メリットとしては、以下の4つが挙げられます。
・非対面・非接触・キャッシュレスで、コロナ禍でも安全に商品を購入できる
・web上で先に購入しているため、事前に在庫を確保できる
・ロッカータイプのため、時間に制約されず自分のタイミングで取りに行くことができる
・クレジットカード以外にpaypayやLINEペイなどのキャリア決済も利用可能

そして「fuubo」の最大の特徴は何といってもその価格!賞味期限の残日数などに合わせて価格が変動するダイナミックプライシングを導入しており、およそ3割から5割引き、最大で9割引きで購入することができます。みなさんも、同じものを買うなら安いほうがいいと思われるのではないでしょうか!また、一般の商品と比べ賞味期限が近いから早く食べ切ろうという意識にも繋がりますね!

購入の流れとしては、以下の3ステップです。

これだけ簡単であれば、面倒くさがり屋の私でもできそうです(笑)ドアを開けたとき、購入していない商品も取ることができてしまいそうという懸念にも、防犯カメラの設置によってユーザーを特定することで対処しています。

また、この事業によって発生した利益の一部は、飢餓で苦しむ世界の子供たちに寄付をしていくことが計画されています。生産者はフードロスを減らすことができ、消費者は商品を安く購入することができ、世界の貧しい子供は寄付を受けることができる。この三者のwinwinwinを実現することができるなんて、素敵なサービスだと思いませんか?

資本主義の中、大量生産・大量消費が当たり前になった時代。生産者側も消費者側もモノを捨てることに抵抗がなくなってきているように感じます。しかし、フードロスの問題は他人事ではありません。せっかく購入した食品を捨ててしまうことはお金を捨てていることと同じであり、家計の負担につながるといった家庭の問題にもなります。また、廃棄された食品を焼却処理する際に排出されるCO2によって地球温暖化が進んでしまうといった世界規模の問題にも繋がってしまいます。

「fuubo」のようなサービスが普及することで、生産者・消費者のモノに対する消費の意識が変化し、「もったいない」をZEROにしようとする動きが高まることを切に願っています。
今なら学生限定で無料で商品を受け取れるクーポンも配布しているそうなので、この世界を救う第一歩だと思って、みなさんもぜひ「fuubo」を利用してみてください!

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

【参考文献】
食品ロスの現状を知る:農林水産省 (maff.go.jp)
【公式】SDGsを実現する食品ロス削減ボックス「 fuubo(フーボ) 」 (fuubo-nofoodloss.com)
みなとくが取り組む食品ロス削減WEBサイト 「fuubo」×NFLロッカーで廃棄削減に貢献 – 業務用冷蔵庫・厨房機器お役立ちサイト|フクラボ (galilei.co.jp)
食品ロスは何が問題?社会や家庭が受ける影響と3つの原因を解説 | クレライフ | クレハの家庭用品サイト (kurelife.jp)