こんばんは、3年の中嶋未希です。
5日前、私は某ワッフル屋(ここではWとする )に採用され新人として働くことになった。新しいバイトに期待と少しの不安を抱きながらも初めての勤務日のこと。一通り仕事を教わり、帰宅の準備を進めていた。
その時、先輩のお姉さんは言った。
店長には言われてるんだよね?
夏までもつか分からないよ、覚悟はしときなね。
なんと、2月にできたばかりのこの店の売上はすでに落ち込んでおり、危険な経営状態だったのだ。勤務初日でこんなこと言われてもどうしようもない。本当にお金はもらえるのだろうか、不安が過った。
給料日が先か、閉店が先か。
でもこの状況、ポジティブに考えれば、すごく楽しいんじゃないか。そうとも思った。
そして早速この店を再建しようと決心した。
最近のグルメブームは著しい。パンケーキ、フレンチトースト、クロワッサンドーナッツなど、若者を中心にSNSや口コミで話題の店が山ほど生まれる。
売れる店と売れない店は何が違うのか、ブームはいかにして誕生するのか。私は今回、人間の「五感」との関係を絡めて考えたい。ちなみに「五感」とは言うまでもないが、視覚、聴覚、嗅覚 、触覚、味覚のことである。
とりあえず今回は特に人間の嗅覚をみていこう。最近の研究によれば嗅覚は視覚や聴覚に比べると、記憶を呼び起こす作用が強いと報告されている。つまり香りはお客さんに商品を覚えてもらうには絶好の要素なのだ 。例えば私はパン屋さんに入ると焼きたてのパンの香りで幸せな気持ちでいっぱいになる。香りにはそれだけ影響力があるといえるのだ。
そこでWの前を通ってみた。するとどうだろう。ワッフル屋であるにも関わらず、Wからは全くと言って良いほどワッフルの香りがしてこない。お菓子屋さん特有のあの香りは店の前ではもちろん、遠くまで運ばれて最高の広告になるべきはずだ。良い香りは道行く人々の足を止める。行列の出来るお店の秘密は香りにあるかもしれない。
このように今回の考察で香りにこだわった生地、製法がW再建の課題として浮かび上がった。
これから進展があり次第ブログで色々なテーマと絡めながら報告していくことにする。
ちなみにそれが閉店のお知らせであることも十分考えられます。
今回は以上です。