こんにちは。3年の佐藤です。
みなさん聞いたことはあると思うのですが、ラーメン二郎を知っていますか??
大学の近くにもありますよね。ここ最近、一気に知名度を上げてきたラーメンです。
このラーメンの最大の特徴はなんといってもその量でしょう!
サイズは小大とありますが、小サイズですでに一般的なラーメンの1.5倍はあるそうです。大サイズとなると3〜4倍だとか。
さらに、このラーメンのもう一つの特徴はトッピングの種類とその注文方法。種類はヤサイ、ニンニク、カラメ、アブラなどあり、これらを増量したいときは◯◯マシと注文します。
この題名ですと、ヤサイとニンニク増量ということです。
こういった特徴を持つラーメン二郎は、ラーメン業界に新しい市場を作りました。
ラーメン二郎の特異な点は、「二郎はラーメンではない。俺は、ラーメンではなく二郎を食べに来ている。」といった人が多くいることです。こういう人たちのことを、ジロリアンというらしいです。
さらに、ラーメン二郎は日本に何店もありますが、そのどれもが同じ味ではありません。お店によって、味にはバラつきがあり色々なお店に食べにジロリアンの人が大勢います。
最近は、食品の衛星管理や、お店のクリアランスなどが重視されていますがお世辞でもラーメン二郎のお店はきれいな環境を揃えているとは言えません。それでも、連日大勢の人が訪れるラーメン二郎。
そのブランド力は圧倒的なものがあります。
とにかく、他のラーメンとの差別化が非常に大きいのが市場細分化により成功したと言えます。
ただし、食べる方はカロリーは相当に高いので健康にはご注意してください、、。