「かきごおりすと」に、俺はなる!

こんにちは、3年の浅倉です。

夏休みも終わり、後期が始まりました。皆さんはどんな夏休みを過ごしていましたか?

ゼミの近況報告でも少し話しましたが、わたしは今年の夏、かき氷にハマりました!!8店舗で合計14杯を食べ、非常に満足なかき氷巡りでした。今回はそのかき氷の魅力について、分析していきます。

かき氷といえば、夏祭りやお家で食べるものというイメージが強いと思います。しかし最近では、専門店や夏季限定でかき氷を販売している店舗が増えており、「かきごおりすと」という人々がかき氷巡りを行っています。

お店は都内に限らず各地に非常に多くあり、かき氷を食べるためにわざわざ遠出をする人も多い印象です。

また、店舗ごと様々な特徴のあるかき氷を製作しています。私が今年食べたものだと、氷の外側をメレンゲで覆ってフランベをする焼き氷や、約40種類の味のシロップを店舗で作りひたひたにかけてくれるかき氷、全てがチョコレートでできているかき氷、中にティラミスが入っていて外側はモンブランクリームのかき氷など。非常に様々なバリエーションがあり、同じ味でもお店が違うと味も変わるところがかき氷巡りの楽しさと言えるでしょう。

しかし、かき氷巡りをするにあたって1番ネックになるのが価格です。2500円以上するものもあり、ほとんど全てが1200円を超えています。かき氷に対する値段としてはやはり高く、気軽に出せる価格ではないでしょう。その価格を払ってまで食べる価値があると思わせるようなかき氷を作ることが、顧客を集めるうえで重要だと感じました。

また、どうやって宣伝していくかということも重要になります。インスタ映えするような見た目も可愛いかき氷であれば、かきごおりすと達もそれ以外の人たちも興味をもって食べに行くでしょう。可愛い外見、美しい外見に加えて、味や中身に工夫をしているとアピールすることも必要です。また、有名なかき氷店だと開店前から並んだり、1時間外で待つこともあります。そのためインスタなどで予約を受け付けたり、売り切れ状況を流したりと、来てくれるお客様をがっかりさせない工夫も必要となります。以上の点から、インスタグラムをうまく活用していくことが重要だと感じました。

今回は、かき氷を少しだけマーケティングのように分析してみました。私自身、インスタで検索したり食べるために知らない駅に行ってみたりと、とても楽しかったですし、かき氷はお金を払う価値があるとてもおいしいスイーツだと感じました。来年はもっと多くのお店に行き、「かきごおりす」との仲間入りをしたいと思います。みなさんも来年はかき氷巡りをしてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です