新発売 チューハイ アサヒ もぎたてについての考察

こんにちは!新三年の橋目です。

MIZEMIへの初投稿は大学生お馴染みのチューハイについてです。

  
 
 味はレモン、グレープフルーツ、ブドウの三種類。値段は350mlが150円程度。

チューハイといえばもはやお酒の定番商品で各社数々の商品を売り出しているが、なぜアサヒビールは今回、『もぎたて』というあたらしい商品を開発したのかについて考える。

チューハイという商品はもともとアルコール度数が弱く、お酒があまり飲めない人向けに開発されたものである。そこからだんだんチューハイを飲んでがっつり酔いたい、ビールは苦手だけどチューハイは好きというニーズに向けて、アルコール度数が高いストロングタイプのチューハイが発売されヒットしている。そこで今回の商品の発売は消費者のニーズがもう一歩進んだことを表していると私は考える。これまで安くチューハイで酔えればよかった消費者のニーズがもうストロングチューハイ系の商品である程度満たされたため、それに加えておいしさを求めるように消費者のニーズが変わってきているのではないか。

去年キリンからも氷結プレミアムという商品が発売されたが、この商品は高価格帯商品でチューハイの価格帯から大きく外れているのでもぎたてとは異質な商品である。今回アサヒは既存のチューハイを買ってくれる消費者層をターゲットにしてもぎたてを販売している。

  個人的に缶のチューハイをあまりおいしいとは思わないが居酒屋で飲む生グレープフルーツサワーなどの商品はとてもおいしく感じる。アサヒの開発担当者も同じことを考えこの商品を開発したことをインタビューで述べている。

  とれた果物を24時間以内に製品にしているということがウリのもぎたてが現状のチューハイ市場を大きく動かすかもしれない。

  皆さんもぜひ一度従来のチューハイと飲み比べてはいかがでしょうか?
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です