誰もが知っているCM


こんにちは!3年の松井です!今回は、私が面白いと思ったマーケティングの事例を紹介します。

みなさんは筋トレをしたことがありますか?トレーニングをされている方もされていない方もパーソナルトレーニングジムと聞いて、真っ先に思い浮かべるのが「ライザップ」という方は少なくないのではないでしょうか。では、なぜライザップは差別化戦略を成功させたのでしょうか。

その中の一つにWebプロモーションいわゆるCMが効果的だったことがあります。Webでは、「結果にコミットする」というキャッチコピーを打ち出し、それをストーリー性を持って伝えています。誰もが知っているような芸能人を起用し、実際にライザップを利用したダイエットの様子を配信することで、ビフォーアフターの説得力はもちろん、痩せるまでのストーリーに共感し、利用を検討する人が増えていきます。

Web検索でヒットするように仕込むだけでなく、リターゲティング広告などのプロモーションを通し、興味がありそうな顧客に対して何度も広告が表示されるように戦略を実施していたのです。

何度も同じ広告が現れれば、自分もやろうという気持ちになっていく人が多いのではないでしょうか。人間心理をうまく活用することで、認知度アップはもちろん、他社とは異なるライザップという独自の地位形成に成功したのです。

また、痩せるという結果を大々的に広告に出している点が他社との差別化を図れていると思います。競合他社は、結果に着目することをリスクと捉えあまりしていなかったですが、ライザップは結果が出るということに着目し、それを成功させています。結果が出なかったら返金するという制度も設けているのは自信の表れではないでしょうか。多少高額にもかかわらず、多くの顧客を獲得しているのは確かな結果を出し続けている証だと思います。

みなさんも興味があったら1度ライザップに行ってみてはいかがですか?

参考文献

https://fiit.jp/383/

 

 

【書評】論点思考 BCG流問題設定の技術

はじめまして!3年の吉良です!
今回私からは、現在は早稲田大学で教鞭を執られている、ボストン・コンサルティング・グループで日本代表を務めた輝かしき経歴を持つ、日本のコンサルティングのパイオニア、内田和成氏の著書「論点思考 内田和成の思考」という本を紹介させて頂きます。

 

内田 和成 (著) 論点思考 BCG流問題設定の技術 東洋経済新報社

 

画像:https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fshop.r10s.jp%2Fbook%2Fcabinet%2F6559%2F9784492556559.jpg&tbnid=ewjr9ZQ3vhe73M&vet=12ahUKEwjdoansirT-AhVQmFYBHQwdDeYQMygBegUIARD9AQ..i&imgrefurl=https%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F6253441%2F&docid=_kxyXKgEfkhbXM&w=431&h=640&q=%E8%AB%96%E7%82%B9%E6%80%9D%E8%80%83&client=firefox-b-d&ved=2ahUKEwjdoansirT-AhVQmFYBHQwdDeYQMygBegUIARD9AQ

突然ですが、日々の生活の中で、なにか問題があり、解決をすることが求められる場面に遭遇することはありますでしょうか。
おそらく、どんな人でも、大なり小なり日々問題解決を迫られているのでは無いかと思います。

私達のような大学生であれば、成績をとるためにどうすべきか、サークル運営を上手く回すためにはどうすべきか。などなどになって来るかと思います。

一般的に人間は、問題解決をするとき、目の前にある問題をどうやって解決するかを考え、解決への糸口を見つけていくと思います。

しかし、その問題を解決した先で、思い描いていた結果が得られなかったということも経験がある方は多いのではないでしょうか。

前置きが長くなりましたが、「論点思考」とは、問題解決にあたって論点はなんなのか、つまり、本当に解決するべき課題とはなんなのかを考える思考法のことを指します。

特にコンサルティングの仕事というのは、「会社の業績が悪い。売上が不振だ。これは営業部が上手く機能していないから売上が上がらない。営業部を改善したい!」
というクライアントの意見を受けて、クライアントの問題を解決していく仕事です。

ここでクライアントが抱える解決すべき問題点はなんでしょうか。営業部の業務改善でしょうか。
確かに、営業部が問題を抱えている可能性は大いにありますが、本来この問題の根本には会社の業績向上という大きな論点があり、営業部を改善することはその中のひとつの手段にすぎず、そこを改善することが必ずしも大論点解決に対して最適なアプローチとは限りません。業績改善という意味では、無駄を削ぎ落とすコストカット、売上向上という点で見ても、商品力や販売チャネルに問題があり、売上が停滞している可能性も否めません。
営業が問題であるというクライアントの示した問題を解決することは、必ずしもクライアントが求める業績改善に直結するとは言えず、そもそもの解決すべき論点の設定に問題があれば、帰って逆効果を産む可能性もあるわけです。

裏に潜む本当に解決したい課題は何か。その課題を適切に解決するために必要なアプローチは何か。この考え方を上手く使えば、問題を解決するスピードも、その結果のインパクトもあげることが出来る、ビジネスにおいても日常においても役立つスキルになるわけです。

本書では、そうした論点を適切に設定するための思考プロセスが細かく紹介されており、日本のビジネスの最前線を走り抜いた内田氏の思考を覗くことができる素晴らしい内容となっています。同氏の著書「仮説思考」とともに読み込むことで、ビジネス、学業、日々の生活など様々名場面での問題解決を最適化することが出来るようになる、最強の思考法が身につけられるでしょう。

興味を持って頂いた方は、是非1度、本書を読んでみてください。

いつものアプリであなたも投資家になれる?!

こんにちは、3年の金友です!

突然ですが、皆さんは仮想通貨を使用したことがありますか?使用したことがなくても、興味はあるという方は多いのではないでしょうか。

ただ実際に使用するとなると、まずは仮想通貨の仕組みから知っていかなければならず、なかなか運用までたどりつくには難しいように感じます。

そんな方に是非知っていただきたいサービスがあります。

それは、「メルカリ」でビットコインの売買ができるという新サービスです!

こちらは、株式会社メルカリの子会社で、暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発を行う、株式会社メルコインが2023年3月9日より提供を開始したサービスです。

いつも使用しているメルカリアプリから最短30秒で申し込みができ、メルカリでの売上金を活用して少額から始められるので、安心して利用できますね!

サービスを利用する私たち消費者にとってのメリットとしては

①メルカリの売上金・ポイントでビットコインを購入できる

②メルカリアプリで申し込みから売買まですべて完結する

③安心・安全なセキュリティ体制・資産保護

が挙げられます。

では、株式会社メルコインがこのサービスを運用するメリットや利益はどのような仕組みになっているのでしょうか。

メルコインではサービス利用手数料が無料と記載されていますが、実際にはスプレッドと呼ばれる手数料のようなものが2%発生するようです。

この2%分がメルコイン運営に支払う実質的なサービス手数料ということになります。

ただ、この2%というのは他社のスプレッドに比べるとかなり狭く安価であるようで、初めての利用には最も適しているのではないかと考えられます。

ここまでメルカリの新サービスについて紹介してきましたが、利用者にとってこのようなメリットがあると知ったからには、黙って見てるわけにはいきません、、、

ということで、私自身が実際にメルカリアプリにてビットコインを購入してみました!

社会勉強という軽い気持ちなので、まずは100円から始めることにします。

そして購入した翌日がこちら

97円になっていました、、、!

まさかの減少ですが、こんな私でも気軽に購入・運用ができることが分かったので、良い体験になったと思います。

今後も長期的に運用していく予定です!

私のように投資について少し興味があり、気軽に始めてみたい方にはおすすめのサービスですので、是非試してみてはいかかでしょうか。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

〈参考文献〉

・メルカリ公式サイト

https://jp-news.mercari.com/articles/2023/03/09/mercoin/ (閲覧日:2023年4月18日)

・メルカリの売上金で「ビットコイン」を買ってみた! 使い勝手や注意点は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/04acc48244b4dfc8fd02184eb1e868a1127a67fd (閲覧日:2023年4月18日)

夏のスキー場ってどうしてるの?

こんにちは!3年の川村です!今回は冬が終わったことで私が最近疑問に持つようになったことを紹介します。

それは夏のスキー場です。冬のスポーツの代名詞であるスキー、スノボ。今年もたくさんの方がスキー場を訪れ大いに賑わいました。そんな冬は大賑わいのスキー場ですが、夏はいったいどうしているのでしょうか?夏は全く営業しないのか。その場合スキー場で働く人はどうするのか。気になったため調べてみました!

調べてみるとなんと夏でもスキー場でスキーができるみたいです!それがゲレンデを特別に整備することで滑れるようにした”サマーゲレンデ”。ゲレンデの斜面をきれいに整備し特殊なマットを敷くことで作られるものです。ういウイングヒルズ白鳥リゾートサマーゲレンデ滑った感覚も雪上とほとんど変わらず、天候などにも左右されないため気持ちよく滑ることができます。もっというと雪面よりもよくエッジをかむため冬より滑りやすいなんてことも。ただ、幸人は違いよく整備する必要があるため、転ぶと痛みが大きくヘルメットやプロテクターは必須かもしれません。また、ボードや板が摩擦によって擦れてしまうため特殊なワックスを塗らないといけないなどのデメリットもあります。ただ、夏でも滑ることができるというそのメリットは何物にも代えがたいため、行く価値は十分にあると思います。

他にも夏にハイキングやトレッキング、ゴルフやBBQ、フラワーパークなどを営業しているスキー場もあるためいろいろなアクティビティを楽しむ音ができます。

あまり知られてない夏のスキー場。実はこんなにも魅力があふれているのでぜひ皆さんも遊びに行ってみてください!最後までご覧いただきありがとうございました。

参考文献

https://winghills.net/

夏でもしっかり滑れる全国のサマーゲレンデ【2022年版】 | スノーウェイマガジン (snoway.jp)

服を直して使い続けるという選択肢

こんにちは。新3年の村永です。

 

突然ですが、何かの拍子に穴が開いてしまったシャツやジーンズ。あなたならどうしますか?捨ててしまいますか?

 

直して使い続ける、という選択肢を提案するのがユニクロの「RE.UNIQLO STUDIO」です。

ここではユニクロで買った商品を、リペア・リメイク・リユース・リサイクルすることができます。使い古した服の回収ボックスが置いてある他、自分のユニクロの商品を持ち込めば、500円から2000円ほどで穴やほつれ直し・ボタンの付け替えなどを行ってくれます。さらに刺繍サービスによって自分だけの服を作ることもできます。

 

なかでも注目すべきは日本の伝統的な刺繍方法「刺し子」によってリペア・リメイクするサービス「SASHIKO by UNIQLO」です。

当初ロンドン・リージェントストリート店で話題となったこのサービスが、日本でも登場しました。刺し子とは「服に幾何学模様の刺繍を施すことで、補修や防寒、補強の役割を果たしてきた、日本の伝統的な刺繍(ユニクロ公式ホームページより)」のことです。一つ一つ丁寧に手縫いされた刺し子によってリペア・リメイクされた服は個性的でとてもおしゃれです。

破れた部分が丈夫に修理された上に、見た目もおしゃれに。これこそユニクロは一生着られる服を提案していると言って良いでしょう。世界で一つだけの服は、流行を超えてずっと着たいと思える特別な一着になること間違いありません。

(写真:SASHIKO by UNIQLOによる例 ユニクロ

 

リペア・SASHIKOサービスは現在は世田谷千歳台店のみで行っています。(2023年4月17日現在)。2023年4月21日にオープン予定のユニクロ 前橋南インター店にRE.UNIQLO STUDIO2号店が設置され、これからの展開が期待されています。

 

流行が目まぐるしく変わるアパレル業界では、衣類の大量廃棄処分が問題となっています。サスティナブルであることが重要視されるようになっており、多くのアパレル企業がサステナブルな商品やサービスを模索しています。

 

お気に入りの服を、何度も直し、個性を足しながら、ずっと着続ける。

これこそがサステナブルな未来のファッションの形でしょう。

 

 

【参考文献】

テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け 第1060回 お気に入りの服 いつまでも

~アパレル大量廃棄からの脱却~」(2023年4月14日放送)

ユニクロ公式ホームページ「RE.UNIQLO STUDIO」

https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/planet/clothes_recycling/re-uniqlo/studio/ (最終閲覧2023年4月17日)

顔でものが買える時代に、、!


こんにちは!3年の矢野です!

新年度は何かと必要なものが増える季節ですよね。その際の買い物でストレスを感じた経験はありませんか?

財布を出すのが面倒くさい?!Z世代の金銭事情とキャッシュレス決済の需要を徹底調査!|DIGITALIOのプレスリリース

 

上のグラフからもわかるように財布を出すのがめんどくさい、小銭がかさばる、レジの待ち時間が長いなど何かしらのストレスを抱えている人は少なくないようです。

そのようなストレスを軽減できるかもしれない実証実験がスタートしました!それは、”顔認証でPayPayの支払いを行う”というものです!これは大手IT企業のヤフーが4月17日から行っている実験です。MicrosoftとNECのサービスを活用して行われ、Yahoo!マートby ASKULの来店型店舗である代々木上原店のみで実施しています。

このシステムを利用するには事前の登録が必要です。専用サイトからPayPayアカウントと連携したYahoo! JAPAN IDにユーザー自身の顔画像を登録し、実証実験に事前登録すると利用することができます。

そしてYahoo!マート代々木上原店に来店、セルフPOSレジで購入したい商品のバーコードを読み取り、「顔認証支払い」を選択して自身の顔をかざすという流れになっています。

 

顔認証での決済は安全性への懸念もありますが、安全性向上への取り組みも行われています。登録した顔画像はユーザーの同意を得た上で顔認証の提供と品質の向上の目的に利用され、また、本人以外の第三者が映り込んだ場合は顔認証が成功しないように防止策を講じているほか、セルフPOSレジ付近での注意喚起など店舗での映り込み対策も実施しています。

 


今回は主に顔認証決済の実証実験について取り上げましたが、実際に「顔認証支払い」が行われている学校もあるようです。学校法人海陽学園海陽中等教育学校では構内の売店で全生徒・教職員約600名を対象に2022年10月から運用が開始されています。これもNECが提供しているもので、手ぶらかつ非接触での決済が可能となるので、なりすましや紛失リスクの軽減、衛生的であるなど様々な利点があるようです。

 

 

実証実験はまだまだ始まったばかりなのでセキュリティー面など課題はあるとは思いますが、実用化されれば買い物がより楽しくなりそうです!いい結果に期待したいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

【参考文献】

財布を出すのが面倒くさい?!Z世代の金銭事情とキャッシュレス決済の需要を徹底調査!  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000087754.html (2023/4/18アクセス)

ITmedia NEWS「顔認証」でPayPay支払い、ヤフーが実証実験 スマホ出さずに手ぶらで買い物https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/17/news080.html (2023/4/18アクセス)

顔認証決済サービスの導入により、学園内で安全性と利便性を兼ね備えた手ぶら決済を実現~全生徒・教職員約600名を対象に構内売店で運用~(NECのHPより)https://jpn.nec.com/fintech/face_settlement/case/kaiyo_gakuen/index.html (2023/4/18アクセス)

 

バーガーキングの強気なプロモーション

こんにちは!3年の磯田です!

突然ですが、

世界で最も店舗数の多いハンバーガー🍔チェーンはどこだと思いますか?

そう、その通り、マクドナルドです!これは多くの方が想像しやすいのではないでしょうか。しかし、2番目となると途端に難易度が上がることでしょう。

モスバーガー?ロッテリア?いいえ違います。バーガーキングなのです!今回はそんなバーガーキングの面白いプロモーション戦略についてご紹介したいと思います!

2番手という立場を生かしたプロモーション

バーガーキングのプロモーションの面白いところは完全にマクドナルドを意識しているところです。例の一つにこんな動画が挙げられます。

これは、今までのバーガーキングの広告は、実は背後にビックマックを置いて撮影していたんだという意味の動画で、ビックマックが後ろに隠れてしまうくらいバーガーキングのハンバーガーの方が大きいんだということをアピールしているんです。なかなか面白い広告ですよね。

また、3年前に掲示された縦読みポスターもSNSを中心に話題となりました。これは、バーガーキング秋葉原昭和通り店の2軒隣にあったマクドナルド秋葉原昭和通り店の閉店が決まった際に掲示したもので、一見今までの感謝を伝えているように見えます。しかし、文章を縦読みすると….

マクドナルド秋葉原昭和通り店の閉店が決まった際に掲示したポスター 縦読みにすると……?

 

他にもビックマックの箱の上にバーガーキングを乗せ、ハンバーガーの大きさの違いをアピールする広告や、マクドナルドのおなじみのキャラクターでさえ休日はバーガーキングに訪れるという趣旨の広告など、マクドナルドを完全に意識したギリギリなラインの広告を多く打ち出しています。

 

こういった挑発的な広告が打てるのは、ある意味マクドナルドに自社が現状負けていることを認めているからこそできるものでもあります。それと同時に、マクドナルドよりも優れている部分があるという強い自信がそこにはあります。こういった強気でユニークなプロモーションは多くの注目を集め、高い宣伝効果を発揮しています。


少しでも面白いと思った方は、実際にバーガーキングに行って、マクドナルドとの違いを比べてみるのもいいかもしれませんね。個人的には、バーガーキングは公式アプリクーポンの割引価格が、マクドナルドよりもかなり大きいところが好きで、大変重宝しています!

レジ袋の次はレシート⁉︎

 

 


 こんにちは!3年生の矢部です
ゼミ生としてはじめてのブログ投稿です、張り切っていきましょう!

 みなさんは、2020年7月から開始されたレジ袋有料化のニュースについて、まだ記憶に新しいと思います。
今までなんの疑問もなく受け取っていたレジ袋の受け取りを辞退するようになり、環境に対する関心も高まったのではないでしょうか?

実際、厚労省が行った調査では、2020年11月時点で約70%の人が受け取りを拒否していたことがわかりました。

“レジ袋の次はレシート⁉︎” の続きを読む

プチごほうび旅しませんか?

こんにちは!3年の伊東です。

今回は、最近学校や就活、アルバイトなどで日々忙しく疲れている人にぜひ使ってほしいサービスがあるため紹介したいと思います。

葉山女子旅きっぷというものをご存じでしょうか?これは京急線往復乗車券と京浜急行バスフリー乗車券に加え、葉山女子旅きっぷ加盟店舗のメニューから一つ選べるごはん券と、ごほうび券がセットになっている逗子葉山エリアを堪能するお得なお出かけきっぷです。

関東近辺に住む忙しい人などをターゲットとし、このきっぷを使って近場でのんびりとごほうび旅をしてもらいたいという提案であり、具体的にはフレンチから和食まで選べるごはん、クルージングや名品スイーツなどのごほうびがセットとなっており、海をみながらゆったりのんびりできる癒しの1日を提供しています。

葉山女子旅きっぷという名前ではありますが、女性限定のきっぷではなく、だれでも購入することができます。そのため、一人でプチバカンスを楽しむのもよければ、友達や彼氏などと一緒にお出かけを楽しむことができます。大体この切符は3500円程度で購入でき、磁気乗車券だけでなく、デジタルきっぷができ、よりスマートに旅を楽しむことができます。

私は、去年の夏に葉山にあるホテルにインターンシップにいた際この葉山女子旅きっぷについて説明を受け、知りました。コロナ禍で旅行などの機会が減り、リゾート地でもある逗子・葉山のあたりの観光業やお店、施設の売り上げは減ってしまったこと、さらに、海が近くにあるため、夏は多くの人が海水浴などを楽しみに訪れる一方で、夏以外の季節は閑散期となり人が訪れにくくなるという課題があったため、1年間より多くの人が逗子・葉山を訪れ、地域を盛り上げるきっかけにもなると考え生まれたものでもあるそうです。

逗子・葉山のエリアは天皇や貴族の別荘「葉山御用邸」などもあるほどとても自然に囲まれた素敵な場所だったので、ぜひ多くの人にこの地域の魅力を知ってもらいたいです。また、このような地域活性化、地方創生につながる旅行やサービスなどが増えるべきだと思いました。

 

【参考文献】
三浦COCOON(2022)葉山女子旅きっぷhttps://miuracocoon.com/tickets/ot003 (2022年12月14日アクセス)

ライブチケット 合法的な2次流通

こんにちは、3年の近藤です。

皆さんは好きなアーティストや芸能人のライブに行ったことがありますか?私はライブやイベントに参加することが多く、日々当落結果に一喜一憂しています。

そしてそのチケット販売の際に話題となるのが「転売」です。当落発表日に早速当たったチケットを高額販売する、いわゆる「転売ヤー」が現れ、チケット落選者からの批判を浴びています。またその行為でさえ不正転売禁止法に違反しているのですが、実際にはチケット代だけを騙し取る詐欺行為や偽造チケットの出回り等まで相次いでいるのが悲しい現状です…。

そこで今回は、そんなチケットに関する問題の解決と共に、合法的な2次流通の実現まで行うことができる「NFTチケット」について紹介します。

NFTチケットとは、同じデータを持つ人は他に存在しないというNFTの特性を生かし、偽造チケットが出回らないようにするものです。NFTについては以前濱田さんもブログで紹介されていましたね。

チケットの作成手順は簡単です。専用アプリ等で入場券代わりのQRコードをNFTから生成。それをイベント当日に提示することで入場できるという仕組みです。NFTを持っていないとそもそもQRコードをつくれないため、偽造防止をすることができます。またQRコードは一定時間ごとに作り直されるので、スクリーンショットではチェック時にはじかれます。

そしてそんなNFTチケットの普及担い手として期待されているのが、日本初をうたって22年9月に開始したサービス「TicketMe」です。

購入からQRコード発行・管理まで一括してできるNFTチケット販売プラットフォーム。リアルなグッズなどと交換できる「NFT引換券」も2022年11月から取り扱いを開始。チケットを2次流通しやすくするサービスも導入予定だ

このサービスでは、興行主がNFTチケットで売り出しているイベントを一覧し、その場で購入できます。実際に様々なイベントの主催者がチケットを販売しており、2023年中には5000のイベントでNFTチケットを使って入場できるようになる見通しだそうです。

また、人気女性アイドルグループももいろクローバーが開催した今年のライブでは、一部の座席の提供にあたって試験的にNFTチケットを導入する例も出ています。

 

このように様々な場面で導入が見られるNFTチケットですが、このチケットの利点は偽造防止だけではありません。それが合法的なチケットの2次流通です。NFTチケットの所有者の変更を追って、所有者が売却した場合に金額の一部を受け取り収益を得る運用が可能になります。チケット不正転売禁止法の下でも興行主が同意すればチケットを販売できるため、急用等で行けなくなった際、不正なサイトを通すことなく確実にチケットを譲ることができます。

以上のことから、NFTチケットは現状の問題解決だけでなく2次流通のような付加価値を生み出すこともできます。すでに様々なライブやイベントでチケットの電子化が進んでいますが、このNFTの特性を活かしたチケットの導入は今後さらに需要が高まっていくことが期待されます。

このような仕組みが広まることで、チケットの不正転売や詐欺行為がなくなってほしいものですね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

〈参考文献〉

人気ライブの入場、NFTチケットで激変 合法的な2次流通も:日経クロストレンド (nikkei.com)

株式会社チケミー(TicketMe, Inc.)